見出し画像

ママからもらったピンチをチャンスにするヒント

イベント予定だったこの前の木曜日、
キャンセル続きでどよ〜んと凹んでたはずが、
嬉し泣きして、ワクワク出かけ、
結果、とてもおもしろいことになった話を、
昨日書きました。

会場のベジカフェ・ハナウタさんの
雪子ママの、超絶ステキな機転のおかげ
だった訳なのですが、
今日は今回のイベントに際して
ママにもらったヒントについて、
書いてみようと思います。


1)「現物があると出来上がりをイメージしやすいよね」

店内用のポスターを印刷して持参したときに、
ママからもらったアドバイス。

それを聞いて、
「そっか!印刷データじゃないんだから、
 手描きでもイイんだ!」
と思い、データ+現物ハガキのポスターに。

筆ペンのヒトなのに、
手描きの威力を忘れてました・・・。



2)「動けばイイコトある!」

気になっていたあるイベントに、参加。
筆ペンにも英語にも興味があると仰る、
新しい方とのつながりが出来ました。
その話をしたときに、ニコニコ言ってもらいました。

人との新しいつながりだけを狙って出かけるのは
私には合わないかな〜と感じていますが、
元々興味のあったことだったので
棚ボタ的にうれしかったです。

ネットでの集客は、このご時世、
これからも効果的なやり方を考えて続けますが、
リアルの集まりだからこその方法も
試していきたいな〜と思います。

どこかに参加・所属する以外に、何だろうなぁ・・・
ポスティングとか、スーパーの掲示板とかでしょうかねぇ?



3)「私が苦手なことが得意な人が、周りにどんどん集まってきて、うれしい~!」

そうやって言えるの、スゴイと思うのです。流石だ~!
自分が出来ないことでこじらせること、
自分自身が、多々あるものですから。

営業が始まる前の時間帯、
私がちょっと手持ち無沙汰なのを察してか、
お土産用の焼き菓子のディスプレイに
札を描くのを、頼んでくれました。

ママは字を書くのが苦手だと自覚して
(…というか、『苦手なことにしておいて』
 ですね、この場合)、キッシーに仕事を振り、

キッシーは好きな作業を好きなママのために
喜んでやらせてもらったら、

お代のみならず、
ホメホメと美味しい飲み物のご褒美をもらい、

ママはその後にいらしたお客様に
「ホラ、今朝ササッと描いてくれたのよ~^^」
と棚を指さすという・・・完璧過ぎるフロー!!!



4)「お客様の笑顔が宝物!」

2時間の体験会の予定だったところを、
テーブルを1つ、1日中使わせてもらいました。

満席でお帰りいただかなくてはならない
お客様も何組かいらして、申し訳ない感じもしつつ・・・

終了後、その日の売り上げ報告をしたところ、

「疲れたでしょう? 時給換算したら・・・
 でも、みんなの笑顔が宝物! 
 ありがとうございました✨✨」

誤解を恐れずに言うと、損して得を取る、みたいな?

そして、体験してくださった方々に負けない位、
私も笑顔になっていました。
マスクをしていても、にじみ出ているのでは^^?



またしばらくはオンラインがメインの
活動になるとは思いますが、
新しい生活をしているこの地で、
リアルで出来ることも模索・準備しながら、
寒い冬を味わいつつ過ごしたいと思っています。



ハナウタさん、年内の通常営業(=店内飲食アリ)は、26日まで。

29~31日は、おせちの受け取りとテイクアウトのみの営業だそうです。ビーガンのシュトーレン、ブッシュドノエル、ビーガンおせち、中華おこわ・・・

⇓ 詳しくはお店のインスタでご確認ください ⇓


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

私キッシーは、以下のようなサービスを通して、心ゆるまる時間を過ごさせていただいております。さらにご縁が拡がれば、さらにうれしゅうございますヾ(*´∀`*)ノ✨


ではでは、興味のある方に届きますように・・・はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!!

THANK YOU SO MUCH
TO BE HERE

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ