見出し画像

塀の中の運動会in松山刑務所     2023.10.27

10月27日が松山刑務所の運動会だった。
この日は矯正指導日扱いだけど、普通の平日と同じ時間に起きて朝食を摂る。
その後一旦各工場に集まって、体操着に着替えてグラウンドへ向かった。
体操着は上下真っ白の長袖長ズボン。胸のあたりまでチャックがある。

9時過ぎに入場行進をして開会式。
意外にも他の工場に誰がいるか、まるわかり。
大阪刑務所や考査で一緒だった人がたくさんいた。
国旗を君が代にのせて揚げたり、優勝旗を返したり、選手宣誓したり、ごく普通の”開会式”だ。
一番びっくりしたのは来賓祝辞が元官房長官の塩崎恭久氏だった。
大物すぎるだろ・・・。

競技は年齢別リレー、大縄跳び、工場対抗リレー予選、頭の体操、ボールリレー、工場対抗リレー決勝の流れだ。
間にこども園の園児によるフラフープとバルーンのパフォーマンスがある。
これがめちゃくちゃ可愛くて癒される・・・。
保育園の職員は犯罪者に囲まれて、怖いだろうな・・・。
まあこれほど警備が厳重なら、何かあっても大丈夫なんだけど。

頭の体操ってのは、走って途中で計算問題を解いてまた走ってという競争。
ボールリレーはサッカーボール・テニスボール・ラグビーボール・ピンポン玉をおたまやラケットに載せたり、蹴ったりしてトラックをまわるリレー。

俺は年齢別リレーの24歳以下(2周)を走って、1人だけ抜いた。
炊場連合は3位。
炊場は居室の衛生係とおじいちゃん工場(9工場)との連合で、総合はほぼビリでした・・・(笑)。
競技中はJpopが流れてて流行に触れた。
YOASOBIって良いね。なんか元気でた。

11時過ぎに閉会式・結果発表があったのち、それぞれの工場へ戻って、チキンクリスプとハンバーガー、ポンジュース(パック)を食べる。
炊場以外はその後の入浴まで工場でテレビを見て、5分入浴の後、帰って矯正指導日。
座って読書・勉強。
マックが腹で暴れて集中はできない・・・。

夕食は牛丼(レトルト)で、チョコパイ・キャラメルコーン・ファンタグレープが入ってくる。
これは次の日の昼に回収。

塀の中の運動会、結構充実してました。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?