見出し画像

前職でお世話になったPascoからのお客様

ぼくと幸枝さんが前職でお世話になっていた会社の筆頭がPascoさんでした。
入社2年目のぼくらと、入社1年目の宮内の3人が、先輩の助けを受けながら全力で立ち上げた教育プロジェクトがPascoさんと一緒に始めた「ゆめちから栽培研究プログラム」です。

なつかしいなぁ。
Pascoさんから見たらとても危うげな3人によるプロジェクトだっただろうなぁ。

ゆめちから栽培研究プログラムの企画づくりに向けてとりあえずパンを作ってみるぼくら
(2013年)

今思うと、あのプロジェクトをやっていたから幸枝さんと仲良くなったという面もあったかもしれません。

そんな足を向けては眠れないPascoさんから、営業DX推進部長の黒須さんがさいこうファームに遊びに来てくれました。

黒須さんは実家が北見らしく、里帰り中に隣町の美幌町にあるぼくらの農場に足を伸ばしてくれたんです。

去年は、ゆめちから栽培研究プログラムに参加していた高校生が遊びに来てくれたし、うれしいなぁ。

せっかく来てくれた黒須さんに、ぜひオホーツクのゆめちから畑も見てもらいたい!
ということで、いつもお世話になりまくりのお隣の農家さんに今回も協力してもらい、畑を見せてもらいました。

広大なゆめちから畑と黒須さんとお隣の農家さん
サツマイモ畑も見せてもらいました!
小麦収穫用の巨大なコンバイン
せっかくなので運転席へ

畑を見て回ったあとは、#みんなでさいこうファームの日 。
黒須さんにもさいこうファームの農業を体験してもらいます。

今日の作業はアスパラガス。
夏のアスパラ収穫にむけて準備を続けてきたビニールハウス。
ここに来て少しずつ新しい芽が出てくるようになり、そろそろ本格的な収穫・出荷を再開できそうな気配。

黒須さんには、すでにぴょんぴょん出ているアスパラガスの収穫をやってもらいました。

アスパラ収穫

お別れの際には、先程収穫してもらったアスパラガスを贈呈!

贈呈!!

今も前職からのいろんな方と繋がれていることが再確認できて、とてもうれしい一日でした。

最後に記念写真

この日記を読んでいただいている、前職でお世話になった皆さま!
美幌町でお待ちしてますよ。
ぜひ、さいこうファームに泊まって、農業やオホーツク観光に来てください!!

黒須さんからお土産でかわいい「なごにゃん」をいただきました。

なごにゃんを手に取る櫂
うまいぜぇ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!