見出し画像

雑誌づくりの振り返り会&オンライン飲み会

3月前半に完了した雑誌づくりの振り返り会&オンライン飲み会でした。今回の雑誌づくりはドット道東さんの仕事です。

ドット道東さんの仕事は各所のフリーランス同士で連携して1つのものを作り上げるのがなんだかとても新鮮。

別海の人、釧路の人、阿寒湖の人、弟子屈の人、滝上の人、斜里の人、道東各所で活動している人が取材現場に集合し、それ以降はslack上のやり取りのみで完成まで持っていく。

最初の頃は勝手が分からないこともありましたが、意外となんとかなるもんですね。それぞれが責任感持ってやる、という信頼があれば、slackのみの方がお互いがやりやすいように時間を使えて、むしろいい気さえしています。

同じオフィスで集まってやっていると、どうしてもちょこちょこ時間の取り合ってしまう場面もありますよね。あったなぁ、奪い奪われ、ちょっかいを出し、出し。よく周りの人の仕事の様子を見ていたなぁ(じゃまをしていたなぁ)。あの頃のみんなは、今も元気に働いているのかなぁ?

振り返り会&オンライン飲み会は、作り上げた雑誌をみんなで眺めつつ。まったりと進んだのでした。

今思えば、飲んでいたのはぼくだけだったので、もしかしたら&オンライン飲み会ではなかったのかもしれない・・・。来年もあるといいなぁ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!