見出し画像

螺旋階段を登ってるのだと思うことにした38歳

 1月26日で38歳になりました。高校生の頃の自分からみたら、いや、大学生の頃の自分からみてもいいおじさんです。でもいざなってみると、自分のことをおじさんとも思わないし、体力の衰えも感じないし、未だに新たな挑戦をしようとしている。38ってこんな感じなんですね。

 今年はどんなことを宣言しようかなともやもやと考え。おぼろげながら「勇気を持って踏み出す」という言葉が浮かんできたところで、はた、と思い、去年はどんなことを言っていたかな?と昨年の日記をみてみることに。

 そして、びっくり。「今年は、「一歩踏み出す」を頭の中に唱えて生きていくつもりだ」と書いてある。あれ?今年の誕生日の日記、もう書いたのかな??と思って日付を見直すと、やっぱり2021年。あぁ、この一年、僕は何も変わっていないんだな・・・、と一時呆然とする。

 「いやいや、そんなことはないはず、思い出せ、37歳の一年を思い出すんだ」自分に言い聞かせて、去年の出来事を思い返す。

37歳でやったこと
<農業>
・僕らの畑で僕らの野菜づくり
・レタス、ブロッコリー初出荷
・直売野菜多数出荷
・おしゃれなカフェやレストランでも野菜の利用や販売を開始
・トラクター4台、軽トラ1台、フォークリフト1台、その他農機具購入
・青年等就農資金を活用して一千万超えの借金(無利子だよ)
・牛小屋を使える状態に清掃
・アスパラガスハウス二棟建設
・環境大善さんとの共同研究
・ゲノム編集トマトを栽培、北海道新聞に掲載してもらう
・さいこうファームという名前を決める
<農業外>
・美幌町ふるさと納税がらみの仕事
・釧路新聞の月イチコラム
・ドット道東との仕事
・再考編集室という名前を決める
・町内高校生向けの講演
・東海大学の後藤先生のゼミでオンライン講演
・小説家デビューを夢見て、小説すばる新人賞に投稿して見事落選

 うん、こうしてみると。何もやっていなかったわけではないみたいだ。ほっと胸をなでおろす。 

 きっと僕は同じところをぐるぐる回っているのではなく、螺旋階段を登っているんだと思う。誕生日には同じ景色が見える場所に戻ってきているけど、そこは完全に同じ場所ではない。ちょっとだけ高さが変わって遠くまで見えるようになっている。うん、きっとそんな感じだ。

 だから、やっぱり今年の目標も「勇気を持って一歩踏み出す」でいいや。ここからまた、次のステップに登っていこう。さぁ、38歳も楽しく頑張っていこう。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!