マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

子どもたちとドルチェドリーム定植

朝6時、小雨降る中、ハウス脇の土地にロータリーをかける。 今日は子どもたちと一緒にトウモ…

GW、家族は消防フェア&遊園地へ、ぼくは畑へ

GWが始まった。 会社員時代は、待ち遠しかった長期休暇。 「ようやく休める!どこに遊びに行…

幸枝さん、人生で初めて溶接を学ぶ

幸枝さんは、作業着に着替えてみらい農業センターへ。 ぼくは家でインフルエンザ休み最終日の…

今年のさいこうファームは一味違う!かもしれない

1年目、2年目の農業は、どちらも思う通りにはいかなかった。中にはうまくつくることができた…

さいこうファームのお疲れ様会@美幌町の最高の隠れ家エコハウス

さいこうファームに来てくれたスタッフのみなさんと、今シーズンの農作業お疲れ様会を開催しま…

つむぎのサッカー教室は親にとっても楽しい時間

15時からつむぎのサッカー教室。もうすぐ雨が降る予報。やっておきたい農作業は天高く積み上が…

キャベツ植えました〜ナウエルナナも櫂もありがとう

美幌町でお世話になっている農家さんからいただいたキャベツ苗、約4000株。相棒のナウエルナナに乗って、チャッカ、チャッカと植えまくる。 昨年1年間、少しずつ調整してきたおかげもあって、すごく順調。ロータリーマルチャーを使った畝立ても就農したての頃よりいい感じになっていることもあるのかもしれない。 700m分の定植をノンストップで植え終えた。定植深さだけは相変わらず安定しないことも多いけど、十分及第点。 「いい子、いい子、ナウエルナナ」 深さについては畑に横の傾斜がある

ブロッコリー、畑へ。つむぎ、消防フェアへ。

ゴールデンウィーク初日。ぼくは畑へ、つむぎ、幸枝さん、櫂は消防フェアへ向かう。 ぼくサイ…

つむぎのLEGOはペイフォワード

とうもろこしの出荷作業を終え、フーっと一息ついてリビングでゴロゴロ。つむぎはおとなしく何…

北海道大学のCoSTEPでサイエンスライティングの講義をさせていただきました!

僕と幸枝さんからなる再考編集室は7月2日土曜日、北海道大学のCoSTEPでサイエンスライティング…

今シーズン初めてのBBQ&花火

今日はお隣の農家さんの倉庫で今シーズン初めてのBBQ。お隣のSちゃんと遊べることもあって、つ…

さいこうファームのお宿の朝は

さいこうファームのお宿の朝は、イベントが開催されることがある。 さいこうファームのすべて…

5月18日はトイレ記念日

つむぎがこども園に行くのを少し嫌がるようになっていた。とはいえ、昔とは違って車には乗るし…

農家の息子のささやかな贅沢

「つむ、そろそろ赤くなってきたから、いいもの採りにいこうか?」 「いいもの?いく!」 お気に入りの黄色い長靴を履き、裏玄関から出る。ぼくと手をつなぎ、とことことビニールハウスへ。ブロッコリーやさつまいもの育苗をしているビニールハウス、その奥にいいものが育ってきている。 「ほら、見て、いちごだよ」 「わぁ、いちご!」 昨年、適当に植えたいちごはひと冬越えて、少しだけ生息圏を広げ元気に育っていた。いちごはけっこう強い植物なのだ。 茂みの前に座り込むつむぎ、草の根元を覗き込