マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

我が家のハウスに黒い影〜カラス襲来

我が家のハウスに黒い影が襲来。今年はそこまで多くないよなぁと思っていた矢先の出来事だった…

CBOは刈払い機を片手に雑草に襲いかかる

タンクにたっぷりと燃料を注ぐ、服の上から薄手のオーバーオール、その上からプロテクター、プ…

親子の"sense of wonder"を刺激する、農場ツアーを企画中

畑でのロータリー作業を一時中断。軽トラにササッと乗り込み、まちの洋食屋さん らぐぅへ向か…

露地畑に緑肥をファサーっと

久しぶりにトラクターに乗りっぱなしの一日。 今日の作業は「緑肥」。今年使用する予定の無い…

露地畑にレタス、チャオレタス、ロメインレタス、トレビスをリリース!

もう何度目かになる、露地レタスの定植を実施。 今回も環境大善さんとの共同研究に使うレタス…

「ドリルを買う人が欲しいのは『穴』である」を町の電気屋さんから学んだ話

日本列島の北のはて、にもかかわらずオホーツク地方は意外と暑い。ちょっと内陸に入った、北見…

スイカ界のシャインマスカットを定植

オホーツクっぽい青い空。とても気持ちいい一日。 ギラギラ照りつける太陽に対抗して、ハウスの作業場所に日除けの寒冷紗をかける。 先輩に頂いた寒冷紗を倉庫から引っ張り出す。ハウスの脇に伸ばしてみて長さを確認。 うん、長い。 10メートルもあれば十分なところ20メートル以上ありそうだ。切ってしまうのももったいないので、折り返して使うことにする。寒冷紗の端の穴にハウスバンドを結びつける。結び方はもちろんこの前学んだ「もやい結び」だ。思い切り引っ張っても外れない結び方に、一人悦

今日(6/17)の釧路新聞にコラムが掲載されます!

本日6月17日の釧路新聞、釧根ネイチャーガイドページの「楽しんでます!ひがし北海道のくらし…

僕らの編集ユニットネーム爆誕!!

農業のかたわら、夫婦で少しずつライターの仕事もしています。今はまだ妻がメインで僕はちょっ…

いよいよ、初共同研究の実験を始めました!

さいこうファームの記念すべき共同研究第一号、環境大善さんとの「善玉活性水の植物への効果解…

さいこうファームに期待の新人が入団

実は、先週の木曜日、さいこうファームに期待の新人が入団してきました! 今回、入団してくれ…

昔取った杵柄〜プロジェクトマネジメントについて相談に乗ってみた

友人の仕事の進め方についてちょっとだけ相談に乗らせてもらった。 リバネスでの8年間、ひた…

ついに、僕は、手を出してしまった・・・

ついに手を出してしまった・・・。 スーパーの入口に並ぶ青梅・・・、ブランデーベースのリキ…

北海道新聞に載りました!(妻が)

新聞に載りました(妻が)!しかも写真付き! 6月9日の北海道新聞の地域面、ど真ん中に写真入りでどどんと載っています。妻がドット道東さんとの仕事で、留辺蘂(るべしべ)の森谷さんの取材記事を書かせてもらった取り組みが紹介されています。 ちなみに、その時の森谷さんの取材記事がこちら スタッフ募集は継続中のようですので、少しでも道東で働くこと、農業をすることに興味がある人は是非問い合わせをしてみてください! 素敵な森谷さんと出会えて、ドット道東さんと初仕事が出来て、しかも、道