吉田タケヒロ

光学技術エンジニア(個人事業主)。26年の会社員生活の後に独立。大学のゼミ、研究室、個…

吉田タケヒロ

光学技術エンジニア(個人事業主)。26年の会社員生活の後に独立。大学のゼミ、研究室、個人事業や中小企業の皆様に対し光を使って研究や事業を一歩前進するお手伝いをさせてください。光を使えば何かできそうなのだけど見当がつかないというモヤモヤをお持ちの方、ご連絡ください。

最近の記事

[OpTaliX] Pro版とLT版について

OpTaliXにはPro版とLT版があります。 Pro版は高価ですがフル機能です。LT版は安価ですが、機能が制限されています。 機能の詳細についてはこちらに記載されています。 波動光学的評価、自動設計、マクロ機能を使った検討を行いたい方はPro版を使用するしかなさそうです。学生さんやアカデミック関係者はPro版と同機能なEdu版があるのでPro版の半額で利用できます。

    • OpTaliXのマニュアルについて

      OpTaliXのリファレンスマニュアルはこちらからダウンロードできます。 現時点では日本語マニュアルはver.7.04-J1が最新で2009年から更新されていません。英語マニュアルは最近も更新され続け現行はver.12.00です。日本語マニュアルは15年の遅れをとっており、英語マニュアルには載っているが日本語マニュアルに載っていない項目が多数あります。日本語マニュアルに載っているコマンドでも用例や引数が現行バージョンとは異なるコマンドがあります。 現行の英語マニュアルにお

      • 使用している光学設計ソフト(OpTaliX)について

        雇われエンジニアであった際は、CODE V や ZEMAX OpticStudio を利用していました。これらのソフトを個人で契約するには高価すぎます。そこでこちらの設計者コラムで度々紹介されるOpTaliXを契約し現在使用しています。 本noteではOpTaliXの使用法についてリファレンスマニュアルから読み取りづらい用例を中心に紹介していきます。

        • 自己紹介

          こんなことができます! 光を使った観察、測定、照明などの実現可能性の検討や原理検証、構想設計、実際のレイアウト検討、詳細設計が可能です。 略歴 大手精密機器メーカーに24年勤務。そのうちの20年強を光学エンジニアとして製品開発、技術開発に従事。 電子回路基板製造用露光装置メーカーに光学エンジニアとして2年勤務 現在 2024年4月より光学技術コンサルティング業(個人事業主) 使用経験のある光学ソフトウェア CODE V ZEMAX OpticStudio

        [OpTaliX] Pro版とLT版について

          お仕事の依頼、相談について

          こちらのページをご覧いただきありがとうございます。光を使ってなにかできないかというご相談や、光学機器などの検討に関するお仕事のご依頼をお待ちしております。 お問い合わせはこちらよりお願いいたします。

          お仕事の依頼、相談について