見出し画像

折畳スポーツ自転車のすすめ!

ミニベロのおすすめ

皆さんミニベロって知ってますか? ミニベロとは車輪の小さなスポーツ自転車のことを言います ママチャリで遠出をする気にはならないとか 本格的なスポーツ自転車乗ってみたいけど怖いとか面倒とか

スポーツ自転車で真剣に走るつもりはないんだよ なんて方非常に多いと思います

そこで吉田がオススメする自転車がこのミニベロです 特に折りたたみのできるタイプは家庭内で保管をする時高い自転車を駐輪場には置いておきたくない という悩みも解消できます
yoshidaroom って自転車はこんな感じです

画像1

その違いは?

さてこの折りたたみ自転車ですが実はメーカーやブランド価格によって相当大きな差があります

例えば車や家電パソコンなんかを想像していただけると分かるんですが 普通の大きさで物を作った場合使いやすいものは割と簡単に作れます しかしコンパクトに作るとなると話は別です ミニベロの場合もこの理論が当てはまります
つまり小さい自転車乗りやすいものを作るというのは実はすごく難しいです コンパクトさを追求すると乗りやすさが損なわれ しっかり走れるものを作るとなかなか軽くて小さいものにならない

とはいえメーカーの技術者はいろいろ試行錯誤しどうしたらいいものを作れるか日夜努力しています その中でもお勧めのミニベロがいくつかありますのでここに紹介します

バーディ

画像2

1台目のおすすめはバーディーという自転車です
 一言で言うとバランスが良いです そこそこ良く走り方も小さくなるこのバランスが非常に良くできていると思います  私吉田も沖縄などで走る時この自転車を箱に入れホテルに宅配便で送ってしまいます そうすることによって面倒な自転車を持ち歩くことをせずに済みます そして現地で借りたレンタカーにのせ景色の良い所まで行きその近所をサイクリングすると言う贅沢な走り方をしています 普通の旅行とは違い自分の自転車が旅先であるということは非常に利便性も良くまた気持ち良い旅ができるということです

KHS社 Fシリーズ&Pシリーズ

画像3

二台目のおすすめは KHS というメーカーの F -20 R という自転車です
   こちらの自転車はとにかくよく走ります 例えばお客様で別のメーカーの自転車が欲しいということでご来店され 当店の試乗車を色々と試されると大抵この F 20Rがいいねっておっしゃっていただけます 若干重量は重たいですが乗り心地の良さは抜群 畳んで移動することよりも走ることを重視したい方には最適のバイクではないでしょうか

買わなきゃ乗れない?

とはいえ本当に使い勝手が良いのかということを分かってみなければわからない???ということではありません!!
当店では ミニベロのレンタサイクルも行なっています 
レンタルしてまずは乗ってみる?とか 置き場所が無いから必要な時だけ借りる という考え方もあり
なにしろ一番面倒なメンテナンスがいらないのがレンタルの良いところです

画像4

ミニベロで近場を旅してみませんか?

画像5


サイクリングだとか旅だとかと言うワードを聞くと遠くに行かなければいけないとついつい思いがちですが実は身近な近所を自転車で走ることも立派なサイクリングです
  吉田ルームのある江東区は東京の中でもした町に位置し色々と見るべきスポットが多いエリアです 例えば富岡八幡宮 成田山東京別院不動堂 松尾芭蕉の資料館 隅田川 新市場がある豊洲エリア 有明や江東区ではありませんがお台場付近 来年開催予定のオリンピック競技施設も数多くあるのがこのエリアです ざっとあげてもこんな感じに色々と見ていただけるスポットは多いんですよ

画像6

 ただしこのいろいろのスポットを歩いて回るとか公共交通機関を使って回ると考えた場合には非常に非効率的・・・です
 ところが自転車で走ると割と各々が近かったりするんですね 自転車ならば時間を気にすることなくゆっくり走って楽しめばいい途中疲れればカフェに寄ったりしてお茶してもいいし きっとお昼ごはんもおいしいと思います 
 今皆さんイライラしたり運動不足になりがちな日々です残念ながらすぐにこう言ったところに行くことはなかなか叶わないと思いますしかしねこの自粛が明けた後 是非ミニベロでこの鬱憤を晴らしていただきたいと思います 特に大きな旅費をかけずにも身近な場所手軽な場所で実はすごく楽しい非日常が待っているんです

 次回はそのスポットの紹介をしてみたいと思います

よろしければサポートお願いいたします 今後の活動資金に使います