見出し画像

【コロナ発症34日目】一般病棟に移る条件、2回目のPCR検査結果は!?

11月12日(木)感染病棟15日目

先月の10月14日水曜日に入院して以来、もうすぐ1か月が経過しようとしている。
長があ~い。
でも、今日でこの感染者病棟を出られるかもしれない。
2回目のPCR検査の結果がわかる日だ。

朝、5時起きで、歩行運動開始。
病室の長手方向、片道5.3m、往復で10.6mが僕のフィ-ルドだ。
今週の平均歩数は7,700歩だ。
酸素濃度測定器を見ながらの歩行だが、運動開始時に値が87に下がり、歩行を継続していると、92と安定してくる。
肺を復活させ、筋力を取り戻そう。

さあ、今日は、荷物の整理だ!
一般病棟に移ればコインランドリーがあるので、洗濯はまとめてやればいい。
そうだ、一般病棟へ移るとマスクの着用やら消毒など、感染病棟のときと違う心構えが必要になる。
良く聞いてまとめておくか?
だが、先週からの検便の2回目の採取ができていない。
検便で出血反応を見るって言っていたが、3日も出ない。
下剤をもらって飲んだ。夕方くらいから効くらしい。
おっとぉ!早まった。来たぁ。
検便2回の採取に5日もかかったが、「飛ぶ鳥、後を濁さず」だ。

そこへ、担当の先生からナースコール。

「2回目検査は陽性でした。」

なんと、、、、出る気漫々だったのに、ザン~残念だ。
「数値が低いが陽性の判定もでることがありますよ。
すぐにでも、3回目のPCR検査をやりますが移動は来週ですね」
なんてタイミングだ。また、振出しに戻った。
コロナの発熱と同じで、上がったり下がったりかい?

昼前に3回目のPCR検査。
3回目だけど、結構痛いんだこれが。
今回の結果は翌日にはわかるらしい。
明日こそ、感染病棟を出られるか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?