見出し画像

【新型コロナ発症25日目】重症から回復した患者の病院食

11月3日(火)感染病棟6日目

今日、文化の日も半身シャワーだけにして、
風邪をひかないように気をつけている。
時々、鼻から酸素を吸わないで口から息を吸うと数値が下がる。
嫁さんからは、壁に「鼻から吸う。口から吸うな」と家でやるように、
張り出したらって言われている。
家では目薬の付け忘れないように、張っていた。

隆二のような中等症者や嫁さんのような軽症者の食事は、
三食、パック弁当が部屋まで届けられる。
暖い汁はなく、ペットボトルのお茶だ。
だから、電気ケトルなどを持ち込んで、味噌汁などを飲んでいた。

重症者は、もちろん栄養分をチューブにより十二指腸に送り込む。

さあて、僕のような回復者には、
・嚥下食(誤嚥肺炎を防ぐ)
・お粥
・味噌汁とろみ
・ほうじ茶とろみ
と3食すべて、看護士さんがテーブルに届けて、下げてくれる。
ルームサービスのようだ。
水のペットボトルなどのお買い物も朝、患者が注文票に記入すれば、
昼までには、看護士さんが運んでくれる。
食事は、少ないけれど、魚の白身や豆腐や卵で、おいしく作られている。
麺類は禁止らしい。
ちょっと冷めているが、まだ、暖かいのがうれしい。
とろみの汁やほうじ茶は、冷めるのが遅いので、暖かさが残って好きになった。
今日、嫁さんが、商店街の肉屋に行ったら、肉屋のおっちゃんに、
「いつものミスジの赤身いいのがあるから注文してよ」と言われて
今、夫が家を留守しているので、帰ってきたら是非お願いしますって言っておいたとLINEがきた。
毎週のように肉を買いに行ってたから、変だと思われてんじゃないかな?
治ったら、ミスジ肉食べたいな。
ローストにするとめちゃめちゃ美味しいから。
とにかく、お粥ではお腹が減る。
ビールやワインをひと月飲んでいないが、今は飲みたいと思わないのはなぜだろう。
飲みたくても飲めないから脳が制御しているのやら?不思議だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?