見出し画像

ツミキさんは曲名を覚えさせる気がない

『ボカロ大全』という本からです!良かったらどうぞ!

 ※この絵はフォニイのMVの一部ですが自分が描いてます。

***

ツミキさんは曲名を覚えさせる気がない

 ツミキさん超好き。超曲カッコイイ。毎日聴いている。しかし、曲名を覚えるのが「藤原家一族」を覚えるより難しい。

LEVEL1:「ツキミ」さんか「ツミキ」さんで若干迷う

 「ツキミ」さんか「ツミキ」さんで毎日若干迷う。

  あと曲の題名が全てカタカナなのだ。

 『フォニイ』は良い。全員覚える。名曲。長くなくて本当に良かった。

明朝体とゴシックのバランスが良い

 MVは明朝体とゴシックがごちゃごちゃに混ぜて入っているという斬新な仕組みである。
 美しい。日本語はやはり美しい。
 女性の「囚われている」表情とポーズも大変素晴らしい。

『フォニイ 歌ってみたのはメガテラ・ゼロ』が歴史上の歌ってみたで一番好き

 メガテラ・ゼロさんの『フォニイ 歌ってみたのはメガテラ・ゼロ』が歴史上の歌ってみたで一番好きです。

 2分40秒からのラスサビには誰にも敵わない。

 ラスサビのコーラスで3オクターブ高いシを出していらっしゃる。おばさんには出ません。
 『歌ってみた』にはそのまま原曲キーでカバーするようなうみくんのような方もいらっしゃれば、バリバリアレンジを加える島爺さんやメガテラ・ゼロさんがいらっしゃる。

 勿論それぞれ好みはある。「しかし2分40秒からのラスサビには誰にも叶わない」、と個人的に思っている。マジで一生聴ける。

 『フォニイ』が公開されてわずか6日間であのクオリティでカバーするメガテラ・ゼロさんも素晴らしいし、若手がメガテラ・ゼロさんを追って(という意図はないかもしれないが)次々とカバーしていく様子を観て、おばさんは久々に心躍ってしまった。

LEVEL2:イタリア語はわからん

 『チエルカ/エソテリカ 』はイタリア語での「秘境」という意味である。  

 参った。毎日聴いているんだけど、大好きなんだけど、大変申し訳ないが、『宮下優さんとのコラボのやつ』と覚えている。

 あとMVに出てくるりゅうせーさんの絵は素晴らしい。描きたくなる。

LEVEL3:『NOMELON NOLEMON』は言いづらい

 ノーメロンノーレモン。言いづらい。

LEVEL4:『アノニマスファンファーレ』でインスタ検索しようとしたが1件もヒットしなかった件

 Instagramで曲名をハッシュタグで検索すると、『歌ってみた』とか『演奏してみた』方が結構いらっしゃるので、検索してみたら出てこなかった。

 「もしや」と思ったら、『アノニマスファンフアレ』だった。

  「いやああああああああああああああああああ!」

 Instagramを閉じ、YouTubeで元動画をプレイした。

LEVEL5: その他の曲


 『トオトロジイダウトフル』:おばさんには読むのが精一杯
 『レゾンデイトル・カレイドスコウプ』:何か覚えやすい!覚えやすいぞ!
 『ヒウマノイドズヒウマニズム』:今読んだ時作者の顔がおばあちゃんみたいだった。
 『トウキョウダイバアフェイクショウ』:読めた!
 『ニビイロドロウレ 』:今ドトールで3回唱えたが覚えた!
 『アングレイデイズ 』:シンプルじゃないか!MV思いっきり灰色だけど!
 『リコレクションエンドロウル 』:「エンドロール」じゃないのね!何かパターン掴めた!
 
 ツキミさん大好きです!これからも素晴らしい楽曲待ってます!

画像1


サポートいつでも有り難いです。 本執筆の為の本を買います!