見出し画像

必殺技炸裂!しかし... 〜セレッソ大阪戦〜

5/22(水)
ルヴァンカップ3回戦
FC琉球 vs セレッソ大阪

今日は流石に家で観戦
お昼過ぎまで大雨だったがピッチコンディションはいかに

メンバーはこちら

控えメンバーが変なことに

野田は累積で出場停止
ずっと入ってた庵原が消えた
そして俺のTAKESHIは行方不明

高安スタートで武リザーブでいいじゃん!なんで!
そして鍵山はどうせ出さないんでしょう、知ってる知ってる

というわけで試合開始
前半6分にCKからあっさり失点
ジョンの飛び出しも触れず、牧人もマークを外してしまったような感じに

全体的に相手のプレッシャーにやられてなのか、ピッチコンディションの問題なのか、あまりにもパスミスが目立つ

前半17分
鈴木のロングフィードに白井が走り込み、上手く前に出たタイミングでファウルをもらい一発レッド
久しぶりに必殺技炸裂
これをもっとリーグ戦でも見たい

これ以降、基本は押し込みながらも時折カウンターでちょくちょくピンチを迎えながら前半終了

前半の総括
牧人君がフィーバータイムで右サイドを何度か破壊
森が色々ひどい
平松アンカーではゲームメイクができないなぁというのを2試合連続で感じてしまう


と思っていたら後半頭で二人とも交代
増谷・高安in  森・平松out

後半は交代で入った高安がギラついたプレーを見せる
シュートやクロスでチャンスを演出
押し込んでいく展開だが、明確な決定機はあまりない

後半15分頃
高木in 岩渕out

ハッキリ言ってしまえばここでほぼ試合終了
攻撃的に行くために入ったはずの高木が前への推進力ゼロ
バックパスしかしない、ボールは失うで良いところなし
高安が何で出さんねーん!ってジェスチャーしてた
他にも岩本や小川も入ってきたが、シュートまで持っていくシーンは作れず
控えメンバーの質の低さが目立つ形になってしまった

前半早い時間であっさり失点してしまったが、必殺白井の裏抜けダッシュにより相手が退場して、優位に進められる展開でなぜもっとシュートを打たないのか
そして真ん中の崩しで毎回最後まで持って行けないのになぜこだわるのか
明確に優位を作れていたサイドの牧人や高安をなぜ活かさないのか

メンバーの考え方の問題なのか、監督の指示なのかはわからないけど、もっとストロングポイントで勝負してシュート打とうよ
相手が引いてるならもっとボール動かして縦に速く崩そうよ

とありきたりなことしか言えませんが、それほどまでに後半は酷かった

気になった選手

上原:フィーバータイムで相手のSBをコテンパンに。牧人君からのクロスは得点のパヒュームがした

高安:J1相手でも違いは見せた。ただ気が利く岩渕のようなタイプがいないとどうしても詰まるところが出てくる

高木:高木サポには申し訳ないが...
リーグ戦からずっと彼の良さがわかりません
監督がどういうプレーを求めてるのかわからないので一概に高木批判をするのも可哀想だと思うけど、高木が入って流れが良くなったことは今まで一度もなかったし、今日は特に酷かった
何ができて、何ができないのかもっと明確にしないとキツいと思う
少なくとも降りてきてビルドアップするタイプではない

森:あっさり相手にボールをプレゼントする最終ラインってどうなの?順也多分キレてるぞ

平松:まあ、元々そういう選手じゃないので大変だよね。右で蹴れなさすぎて選択肢が少ないのかな

今日は本当に申し訳ないが、高木・森には失望してます。クオリティが低すぎる
平松は失望というよりは適正ポジション外を無理矢理やらされてる感強すぎて、まあ無理だよなって感じ
高木も適正ではないのはわかるけど、それ以前の問題

今回は2度目のジャイキリを!と公式が盛り上げた中で期待していただけに、残念な結果となってしまったセレッソ大阪戦
岡澤がいないとやはりきついかな
鍵山も見たかったな

負け方が良くなかったのでちょっとメンタルに響いてます
とりあえずハイボール一杯流し込んで寝ます!

週末くらいに暇だったら予告してた選手評更新します!
それではおやすみなさい

スカパー無料トライアル期間で観戦した方、解約お忘れなく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?