減法混色は色フィルタの混色。光の「引き算」ではなく、透過率の「掛け算」が起こる。つまり波長ごとの分光で考えないといけない。印刷では並置混色も同時に起こるので、混色結果を予測するのは難しい。
画像1

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の記事執筆の活動費に使わせていただきます。