見出し画像

〇〇な子どもは、お受験抜きでもヤバい

先日、森村学園初等部の先生とお話しました。

印象に残ったのは
「最近は自分で線を引いてやめてしまう子が多い」という話。

本来子どもってどんどん発想が湧いてきて、
工作や絵画が展開していくはずのに、それがない。

「指示されたこと以上」ができる子が少ないんだそうです。
私も同感です。

そして、私には仮説があります。

『アウトプットの練習ばかりさせられすぎて、
自分の表現したいものがない』

原因は、
①うわべの表現を大人にあーだこーだ言われすぎていること
②子どもの内面が育ってないこと

お教室はもちろん、個人の先生も、ビジネスである以上、
親に費用対効果を目に見える形で残そうとします。

だから、時間内に作品を仕上げて、見栄えを良くする、
そういう指導になっています。(①の原因)

子どもの内面に働きかけて、好奇心を育てたり、
生きた知識を授けるのは、親!

子どもに寄り添って生活できる親じゃないと無理です。(②の原因)


じゃあ、どうやって?

それを探し当てるのが、親業。

子育てや教育に、業務マニュアルはありません。
子どもは一人ひとり違うのですから、伸ばし方も違うのです。

全てはトライ&エラーから始まります。
やらぬ後悔よりやる後悔!

正直、意欲の湧かない子どもは
お受験抜きにしてもヤバいから、
子どもに真剣に向き合ってみてほしい。

伸びるよ、
あなたが信じてやり切れば子どもは伸びる!

あなたは、今日からどんな子育てをしていきますか?
では、今回はここまで。

最後まで読んでくれたあなたへアドバイス
お子さまが興味を持ってくれそうなものに
プラスαの知識を加えてお話ししてみて。
まず1つでいいので、今日やってください。
変化が見られたら、コメント欄で教えてね。

お受験に向けて頑張るあなたを
いつも心から応援しています♡

石勝ももこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?