前田建設工業株式会社様 - アジャイル開発手法を活用したNotesマイグレーションの実現
ただいま、2021/11/17。OutSystemsの開発者向けグローバルイベント、OSDC(OutSystems Developer Conference)が開催されています。それに先がけて、昨日行われたグローバルイベント、NextStepでは、新製品となるProject Neoが発表されました。
Project Neoの詳細については、本日からのOSDC、そして日本のキーイベントであるCustomer Conferenceで提供されますので、お時間ある方はぜひご参加ください。
さて、今回は昨年の日本でのUser Conferenceで発表された前田建設工業株式会社様のノーツマイグレーションについてのビデオのご紹介です。
前田建設工業様といえば、新しい取り組みをされることで非常に有名な会社だと思いますが、極めつけは映画を作ってることですよね。
ITへの取り組みについても、非常に先進的に進められています。以下、簡単にビデオの内容を、時間毎に記述いたしました。
2:25 ~ : 内製開発の歩み、1993年にNotes導入。2011年にアジャイル開発手法の導入、クラウドサービス化、アジャイル開発チーム組成、マイクロサービス化、ビッグデータ、AI化、コンテナ化など、10年も前から先進的な取り組みを始められているのは驚きです。アジャイル開発を始められて、30以上のシステムをアジャイルで開発運用されています。
6:01 ~ : ノーツを導入して30年が経過し、属人化(複雑でブラックボックスになっている)、サイロ化(3,500もの膨大で類似しているものが多いDB)、システムの老朽化などの課題があったようです。
9:55 ~ : クラウドネイティブ、アジャイル開発との親和性、DevOps機能による開発からデプロイまで一気通貫しているということでOutSystemsを選択
11:25 ~ : ノーツマイグレーションにあたってシステム、データの基本方針を策定、メインの移行先であるアウトシステムズへ1,000DBに絞ったデータを移行、200アプリと6個の汎用アプリを開発されています
16:30 ~ : 開発については、1週間単位の開発(スプリント)、動くものを早くユーザーに見せるために毎週作ってリリースをしていきました
19:15 ~ : とはいっても、30年もの月日がたっているノーツ。膨大なDB、システムであるため、1年目標の移行が2年4カ月になったとのことです。業務内容やDBの把握が困難、体制が不十分で要件ヒアリングが十分にできず手戻りが多く発生したようですが、それでも他の企業様にはアジャイル開発の有効性をすすめられて、成功の秘訣だと語られています
24:20 ~ : このプロジェクトによって、ノーツにまつわるさまざまな課題が解決されただけでなく、アジャイル文化が広がり、DXの準備がすすんだことが大きな効果だということでした。
ノーツの対応について苦労されている企業様は多くいらっしゃると思います。OutSystemsでノーツマイグレーションされているお客様も多くいらっしゃいますので、前田建設工業様の取り組みは非常に参考になると思います。
読んでいただきありがとうございました!
------------------------------------
11/30 (火)からアウトシステムズのカスタマーカンファレンスが開催されます。
特別基調講演は「ソフトウェアファースト」の著者、Tablyの及川卓也様、お客様事例として、下記6社の皆様にご講演いただきます。
大和ハウス工業株式会社様 -「大和ハウスのDXを支える内製開発力について」
小林製薬株式会社様 - 「OutSystems導入のキッカケと内製化への取り組み」
LINE Fukuoka株式会社様 - 「OutSystemsを活用した備品管理システムの導入と拡張」
株式会社LIXIL様 - 「OutSystemsを活用した次世代開発基盤構築の取り組み」
オリックス生命保険株式会社様 -「生命保険業界におけるお客さま向けWebアプリケーション構築事例」
リッジラインズ株式会社様 - 「Outsystemsを起点とした業務プロセスと人・組織の変革」
弊社のプロダクトアップデートや弊社コミュニティーについてのご紹介もありますので、お時間、ご興味ある方はぜひご視聴ください!
------------------------------------
Outsystemsでは、個人で使ってみることができる無償のプログラムを用意しております。
赤い"無償トライアル"のボタンを押して、登録画面から会社情報を入れれば、統合開発環境のService Studioをダウンロードできます。クレジットカード情報など入れる必要はありません。ただ、まだ英語の表示になっていますので、ご容赦ください。
また、下記のサイトで無償の体験ワークショップを月に1回やっています。今年はあと2回、以下の予定です。下記のサイトからご登録可能です。
11月24日(水)13:00-16:00
12月15日(水)13:00-16:00
興味を持たれた方は、ぜひ、触ってみて、体験セッションにご参加ください!よろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?