見出し画像

最新のスプーン、ベルベットアーツのデイジー2.5gをよく観察してコピーする話し

 楽器の上達には耳コピが必要なのかな?私はできないけど。優れた楽曲、美味しい料理、憧れの選手のプレイを真似する事で自分が高まっていくはず。例えそれがお門違いで的外れだったとしても、続けていく事で自分のオリジナルが出来てくると思うのです。学ぶは真似ぶ、なんだろう。

 このスプーンはベルベットアーツのデイジー2.5gの写真をよく見て、スペックをみて、何となくアタリを付けてハンドメイドしてみたスプーンです。

 はじめに1.0mm厚の真鍮板で作ったけど、やや軽くて1.2mmの真鍮板で再度作成。

左は1.0mm厚で軽かった。右は1.2mm厚。


おおよそ本物の大きさと重さにできました。

 これね!


 このベルベットアーツに関しては本当にすごいと思う。やっぱり伊藤雄大さん?先生?この方がなんだかすごいんです。釣りのアワセについても一番腑に落ちたというかなるほど感がありました。マスケンさんのYouTubeです。今、管釣り界では1番のプロだと思います。

  私はYouTubeで見たぐらいでお会いしたこともないですし、まぁお会いしたところでハンドメイド縛りのインチキアングラーなので畏れ多くて話しかけられないですけどね。とにかくYouTubeとかで説明がわかりやすくて人当たりも良くて、ロジカルの極みだと思います。そりゃカリスマになりますよね。

 フォルテシリーズも素晴らしいと思う、投げたら魚が飛び出してきたのはすごかった。

 現在、転売ヤーに買われたデイジーがメルカリなどで売りに出されている。新作スプーンは見よう見まねで特徴を捉えて作ってみないとならない。

できた!できる限り寄せた!!

できたのはコレ↑
フラットノーズディープカップのタイプはサクッと刺さってブンって感じ。
これは、スッと入ってフンッて感じです。
あくまで感じです。

センターの曲げをフロントアイからリアアイまで、やや深めにつけて、細長いシルエットにしました。カップのセンターはやや中心寄りなのかな。。。

ま、本物みると違うと思うけど、説明や見た目で想像するのはトレーニングになります。

2種類のスプーン。
下のはこの間釣れた2.4gのzaccoスプーン!

 
 
 …転売ヤーは客である。私は客ですらない。
転売ヤーはメーカーにお金を落としている。私は落としていない。だけど、スプーンへの愛はあるのでこのような試みを許して欲しいです。

いつかオリジナルを作りたいし、きっと面白いスプーンを作ります。昨日は2つ作りました。

スプーンベンダーもこの他に2種類増えました。

楽しもう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?