見出し画像

お助けルアーを作りたい!音符型ルアー#Quarter note♩

 お助けルアー。セニョールトルネードやXスティックが有名。だれが投げても釣れちゃうパワーを秘めたルアー。そんなルアーを作ってみたいと思っていた。

四分音符型ルアー#Quarter note♩

 管理釣り場は子供から初心者、歳をとってもみんなが楽しめる。

 魚釣りはとても楽しい。ただ、トラウト系の魚はあまりいない。いるところにはいるけど、それでも少ない自然の、一部の人だけが知っているところにいると思う。山奥は素人や子供が行けるところではないし、危険です。魚釣りは楽しいけれど一般的にはハードルの高い趣味になっている。

 そんな中、管理釣り場は誰でもほぼ安全に楽しめる釣りだ。水があるので危険はあるが、落ちても死ぬ確率は低いと思う。一部の釣り場以外は市街地にもわりと近い。誰でも始めやすい。

 ただ、誰でも釣れるかどうかといえば難しい。簡単すぎるとハマらないと思うので適度に難しい。いやいや、初心者には難しすぎる事もある。そんな時に絶対に釣れるお助けルアーに助けられる。それらがセニョールトルネードやXスティックな訳です。(スプーンを投げて音沙汰無しでもこれらを投げるとすぐにアタる、、、)

 お助けルアーとはそんな、ありがたやありがたやなルアーなんです。また、魚を釣り上げるという成功体験を積まなければ上達はできないと思うのです、とにかく誰でも釣れる事は良い事だと思います。

 そんな「お助けルアー」を作ったひとは本当に尊敬できる。沢山の人に幸せを与えているのだから、本当に素敵だと思う。しあわせだと思う。

こんな感じで沈みます♩

 色んなルアーを研究して、どんなかたちだったら食べるか、こんなだったらどうだろうか?と考えて作ったのが# Quarter note♩(四分音符)なんです。可愛いでしょう?

 ルアーの説明(妄想)を説明します。

どうしてデザインしたのか?
①トラウトは細長いものが好きで、めちゃくちゃうごくものも好きだけど、反面全く動かないものにも食いつく。
②ボトムの方に大きなヤツがいる。
③細長くてアクションが無いルアーでボトムは狙いにくい。そんなルアーはたぶんあまりない。

特徴
①ボトムズル引きすると、棒部分がひょこひょこ倒れながら進んでくる。
②ボトムステイでも針は浮いており、ロストしづらい。
③ボトムパンプでリアクションバイトを誘う。

まぁ、まだ試作だけど一応釣れています。
3月中には形にしたいと思います。

作り方はうまくいったら公開しようと思う。ただ、このルアーはちょっと作り方が難しい。そして、これも前から考えてだ事なんだけど、あとでメルカリとかで売ってみようと思う。
完成品、無塗装、材料、説明書。でも、釣れて、塗れて、作れたら面白いと思いませんか?まだわかんないけどね。


楽しもう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?