見出し画像

管釣り満足度カウンターを作る話〜自分の物差しで釣りを楽しむために〜

 管理釣り場、エリアトラウト。釣りの大会で盛り上がっているとのこと。SNSでは管理釣り場で様々なアプローチをして、何匹もの鱒が釣れた話を目にする。アングリングファンでは、スプーンのカラーや使い方、新製品など様々な釣果アップへの情報が特集されている。

 たくさん釣れたりしたらやっぱり嬉しいと思う!釣り場で神のようなアングラーはバシバシ釣ってはリリースして、カウンターで数を数えている。めちゃくちゃすげぇし羨ましいと思う。競技で様々なテクニックや道具が生まれると思うので、ほんとに素晴らしい事だと思うんだ。


 ただ、数釣りを尊重しつつ、自分は自分の釣果を求めるのが良いと思っている。たくさんのスプーンや、とても高価な釣り竿を何本も持っている人がいても、その人はその人の楽しさを追求してる。

 自分は自分の釣りを楽しんだらいいと思っている。人の物差しで楽しまなくても良い!

 ただ、デジタルな匹数に注目してしまうと自分の釣りが自分のものでなくなる瞬間もあると思う。自分がどれだけ楽しかったとしても(匹数)で測ってしまっては大切なものを見失う。大切なのは数だけじゃない。満足度なんだと思う。

 では満足度はどうやって測るか?そんなものは測れないと思うんだけど、カウンターの使い方次第で測れる気がするんだよね…

そして、満足度カウンター、zacco Satisfaction counterが誕生した!!

zacco Satisfaction counter
使い方を説明しよう。

① Satisfaction counter(以下カウンター)は釣りの前の日に枕元に置いておこう。

② 釣りに行く日の朝(深夜?)目が覚めたら、まずカウンターを手に取る。目覚まし前に起きたとしたらもう押し始めていいと思う。

③ その後も常に携帯し、(楽しい)(最高!)と言った感情に任せて押していく。

④ もちろん、魚を釣った時にもカウンターをカチャカチャと押す。大きな魚ならカチャカチャ、綺麗な魚ならカチャカチャ、新しいルアーで釣れたらカチャカチャ、デカい魚だったらもう押しまくってもいい、バラして悔しくても押してもいい。そこは個人に任せる。

⑤ いい天気でも、お弁当が美味いでもカチャカチャと押してしまう。

⑥ …そして、その日寝る前にSatisfaction counterの数値をチェックしよう。

そしたらきっと満足度がわかる。9999で足りなかったらそれはそれで面白い。


そして最高の使い方…
それは押すことを忘れてゼロのまま家に帰る。
きっと釣りに熱中して、数も時間も悪れてしまったに違いない。

とにかく、自分の物差し、自分の尺度で釣りを楽しもうと思う。

楽しもう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?