見出し画像

この一年で、心と体にとって効果があったもの

「普通」を追い求めすぎて、心と体がチグハグになってしまった44歳、wellnessへの旅の記録です。

元々、人より疲れやすいとは感じていましたが、43歳の時に心と体がどん底になりました。

とにかく疲れが取れない。肩〜背中にかけての痛みがひどく、辛い。何も食べたくない。何もしたくない。消えていなくなりたい…

この年は子どもの受験があり、このままでは体力的にも受験を乗り越えられない、頑張っている子どもに私のこの後ろ向きな状態は良くない、と感じていました。

どうにかしなくては…

以前から高城剛さんのメルマガを購読していて、ことあるごとに食事や栄養がもたらす体と心への重要性を読んでいたので、ここで本気で栄養について学んでみようと思い、ネットなどで調べはじめました。

(実はこれ以前にも栄養についてはトライしていたのですが、逆に体調を悪くしてしまうという出来事が…これについてはいずれ書いてみたいと思います。)

そして辿り着いた、
体と心にとって効果があったものの一つが「分子栄養学」です。

分子栄養学の先生はたくさんいらっしゃいますが、私が学んだのは、

篠塚明日香先生の「大人の栄養スクール」

栄養のことはもちろん、健康になるための方法が包括的に学べて本当に勉強になりました。

篠塚先生は無料でメルマガもされていますが、メルマガだけでも相当勉強になります!

そして、政安秀仁先生の「オンラインサロン」

政安先生は日常生活で実践しやすい方法を教えてくださるので、症状緩和にとても役に立ちました。

もう一つ、心と体に効果があったものが、
「カイロプラクティック」です。

篠塚明日香先生が、栄養と骨格へのアプローチが体調改善に効果があると書かれていたので、その当時背中の痛みが辛かった事もあり、行ってみました。

篠塚先生がお勧めしていた
みらいカイロプラクティック

詳しくはまた別の機会に書きたいと思うのですが、私にはめちゃくちゃ合っていました。

最初は体が楽になればいいという軽い気持ちでしたが、私をどん底から引き上げてくれたのは、成田先生のカイロプラクティックが大きいと断言できます。

今は定期的に通っています。

以上が、この1年間で私が試して心と体に効果があったものです。

次回からは、栄養とカイロについて、もう少し深掘りしてみたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?