yoshi

WordPressからnoteにお引っ越し中

yoshi

WordPressからnoteにお引っ越し中

最近の記事

紙をデータ化して断捨離が捗るScanSnap iX100をレビュー

今までCanonのドキュメントスキャナーDR-150を10年ほど使っていたのですが、 古すぎてMacでサポートされなくなったので、新しく購入することにしました。 ドキュメントスキャナーはめちゃくちゃ便利です。 紙書類、レシート、ちょっとしたメモなど、全部スキャンしてデータ化できます。 そして紙を捨てることができるので断捨離には欠かせないアイテムです。 開封の儀 メリットスキャン速度が早い コンパクト。サランラップよりも小さい。 完全コードレスで使える。 片面しかスキ

    • すごい進化していたコスパ最強のAfterShokz骨伝導イヤフォンを買った

      買って2ヶ月ほど経っているのですが、かなり良くて手放せないアイテムになりました。 https://twitter.com/yoshi2__/status/1449746218788134921 [itemlink post_id="4987"] 開封の儀 気になる音質 高音はキレイ。 低音はほとんどない。ただし、音量を上げると振動が強くなるので、ある意味この振動で低音を感じることができます。 装着感装着していないような感覚。たまに装着していることを忘れる。 落

      • ダイソン V10 fluffy購入レビュー DC61と比較

        今までダイソンDC61を使っていたのですが、バッテリーがお亡くなりになったので、 新しくダイソンV10 fluffyを購入しました。 今回、ダイソンオンラインストアのセールで購入したので、フレキシブル隙間ノズルも付属してきました。 開封 フレキシブル隙間ノズル これまで使用していたDC61と比較 左がDC61、右がV10 まとめこれまで使用していたDC61との比較になります。 本体が大きく重たくなった DC61と比べるとV10はかなり巨大化しています。 バッテ

        • 【レビュー】超有名モニターヘッドフォン SONY MDR-CD900ST

          今更ながらMDR-CD900STを買いました。 [itemlink post_id="4881"] ヘッドフォン好きなら知ってるであろう、いや、誰もがテレビなどで一度は目にしたことがあるのではと思うくらい、超有名なヘッドフォンです。 日本の音楽スタジオにおいて一番普及しており、デファクトスタンダードとなっている。 音の基準とされるヘッドフォンである。 開封 外箱は何の変哲もないただのダンボール箱 プロ仕様なので全て有償修理とのことです 内容物は紙1枚とヘッドフォ

        紙をデータ化して断捨離が捗るScanSnap iX100をレビュー

        • すごい進化していたコスパ最強のAfterShokz骨伝導イヤフォンを買った

        • ダイソン V10 fluffy購入レビュー DC61と比較

        • 【レビュー】超有名モニターヘッドフォン SONY MDR-CD900ST

          【洗濯乾燥機】Panasonicキューブル 3年使用レビュー

          キューブルを使い始めてかれこれ3年が経過しました。 [kanren postid="1093"] 改めて思うとやっぱり本当に買ってよかった。生活が変わりました。 キューブルの天板が膨らむ事案が発生しましたが、 それ以降は特に問題なく使用できています。 [kanren postid="3980"] 3年間で変わったことを書いてみます。 洗濯物を干すことがなくなった 3年使って思うことは、やはり洗濯物を干すことがなくなったことですね。 もう洗濯物を干す作業には戻れない

          【洗濯乾燥機】Panasonicキューブル 3年使用レビュー

          SwichBotプラグで不要な待機電力を削減して節電する

          テレビの待機電力が常時20Wぐらいあるのが気になって、なんとか節電できないかと思っていました。 スマートプラグを使って電源ON/OFFすれば待機電力が発生せずに節約できるのでは?と考えて買ってみました。 外観 コンセントに挿すとそこそこ場所を取る ホーム画面にスイッチボットの製品が並ぶ。今は1つしかないので1つだけ表示されている状態。 ちなみに、このプラグのアイコンを普通にタップすると、電源のON/OFFになる。 なので、うっかり電源OFFになってしまうので注意が必要

          SwichBotプラグで不要な待機電力を削減して節電する

          【最強スマートロック】SESAME3 反応良し!コスパ良し!

          以前、Qrio Lockをお試しで使ったことがありました。 [kanren postid="4380"] 使い心地はそこまで悪くなかったのですが、やはり反応速度の遅さが気になるのと、価格も2万円超と高めなので手が出せませんでした。 そんなとき、SESAME3の発表を見て、あまりにも素晴らしかったので即ポチってしまいました。 https://youtu.be/gODCjYqQdp4 https://jp.candyhouse.co/ 今回買ったのは、SESAME3本

          【最強スマートロック】SESAME3 反応良し!コスパ良し!

          【1年使用レビュー】INCASE (インケース) EO TRAVEL BACKPACK バックパック

          旅行に行こうと思って、これまで使っていたバックパックだと荷物が入らなそうだったので、新しく買いました。 INCASE (インケース) EO TRAVEL BACKPACK を買ったんですが、かなり使いやすいです。 [itemlink post_id="4781"] 外観 収納力 収納ポケットがたくさん付いているので、収納ケース、ポーチなどを使う必要がないです。 収納ポケットにそのまま充電ケーブルとかバッテリーを突っ込んだりできます。 トラベルバックパックというだけ

          【1年使用レビュー】INCASE (インケース) EO TRAVEL BACKPACK バックパック

          【ドラム式洗濯機】Panasonicキューブル 乾燥する時の電気代はいくらなのか

          ドラム式洗濯機と言えば、気になるのが電気代。 なんとなく電気代が高そうなイメージありますよね。 実際のところどうなのか、ワットチェッカーを使って消費電力を測定してみました。 [itemlink post_id="3481"] 測定条件 洗濯/乾燥が終わったタイミングでワットチェッカーの消費電力を見ます 洗濯物の量は基本的に0.6L 乾燥時間は自動によるものとします(手動で乾燥時間を設定しない) 1kWhあたり22円と計算 1回に洗濯/乾燥する量 Yシャツ ×

          【ドラム式洗濯機】Panasonicキューブル 乾燥する時の電気代はいくらなのか

          【レビュー】シンプルでおしゃれなデスク Garage fantoni GX を買った

          以前からPCデスクが欲しいなと思っていました。 そんな中、今年は新型コロナウイルスが流行。 その影響によって、来たるべきリモートワークにも備えておこうと思いまして、 いろいろ調べて検討した結果、Garage fantoni GX 幅140cm白を買いました。 [itemlink post_id="4575"] fantoni/ファントーニ GX パソコンデスク テーブル 幅140 奥行70 高さ72cm これを選んだ理由はデザインです。カッコよくないですか?! 値段はそれなり

          【レビュー】シンプルでおしゃれなデスク Garage fantoni GX を買った

          【自作PC】予算10万円でコンパクトなゲーミングPCを作った

          [caption id="attachment_4695" align="alignnone" width="512"] 今回作るPCのパーツ一式[/caption] 実に、約10年ぶりに自作PCを組みました。 時は2020年。 さすがに約10年前の知識で組むのは危ないので、 僕のバイブルである「PC自作の鉄則!2020」を読んで予習・復習をしました。 [itemlink post_id="4683"] 自作PC界隈はもうだいぶ変わってますね! 特にマザーボード。 昔はノース

          【自作PC】予算10万円でコンパクトなゲーミングPCを作った

          Panasonicキューブル 残り時間15分のまま乾燥が終わらない件

          ある日、乾燥が残り時間15分のままで、 いつまで経っても乾燥が終わらない事象が発生しました。 たまたまなのかなぁと思っていたのですが、次に洗濯乾燥した時も、また残り時間15分で終わらない。 原因: 乾燥フィルターの汚れえ、洗濯機もう故障したの?!と焦ったのですが、 結論的には、ただ単に乾燥フィルターが汚れていたことが原因でした。 よくある質問に書かれてありました。 【ドラム式洗濯機】 表示の残り時間と実際の時間が違います。 解決策: 乾燥フィルターを掃除する乾燥フィルタ

          Panasonicキューブル 残り時間15分のまま乾燥が終わらない件

          【Synology】Hyper BackupでHFS+フォーマットのHDDを使うと失敗する

          いやぁ、だいぶハマりました… 原因と解決方法がわかったので共有します。 結論としては、ext4にフォーマットし直したらうまくいきました。 事象: Hyper Backupで「異常終了」になる SynologyのNASからHyper Backupで外付けHDDにバックアップをしていました。 数十GBのデータバックアップは成功していました。 しかし、追加で数百GB〜数TBのデータをバックアップしていたところ、突然「異常終了」になりました。 ログを見ると、「Excepti

          【Synology】Hyper BackupでHFS+フォーマットのHDDを使うと失敗する

          【NAS】Synology DS118を買った 〜セットアップ編〜

          ブラウザを起動し、以下にアクセスします。 http://find.synology.com/ すると、自動的にDiskStationを探してくれます。 あとは、ウィザードに従って進めて行けばセットアップができます。かなり簡単です。

          【NAS】Synology DS118を買った 〜セットアップ編〜

          Panasonicキューブルの天板が膨らんできた件

          Panasonicのななめドラム式洗濯乾燥機キューブルを使い始めてから一年が経ちました。 一つ、気になっていることがあります。 それは、もともと平らだった本体の天板が、膨らんできたと言いますか、変形してきました。 (洗濯機なので10年ぐらいは使おうと言うのに、1年目でこれはちょっと残念ではあります…) 見た目ではわからないですが、触ると明らかに丸みを帯びています。 [caption id="attachment_3978" align="alignnone" width="2

          Panasonicキューブルの天板が膨らんできた件

          【NAS】Synology DS118を買った 〜組立編〜

          さて、組み立てていきます。 ケースを開けます。 中はこんな感じになってます。 HDDを乗せてネジで止めていきます。 ここで一つ問題が。 レザーマンのスケルツールでネジを回したところ、本体にぶつかりまくって回せません…。 (ドライバーはこれしか持ってないんですよね…) 仕方なくドライバービットを手で持って回しました。 なので、ちゃんとした普通のドライバーを使うことをオススメします。 [itemlink post_id="3986"] 反対側もネジで止めます。 フタを止めるこの黒

          【NAS】Synology DS118を買った 〜組立編〜