RIZAP式社労士試験合格対策(2018年版)

①受講にあたってお願い
 本来は10月くらいから勉強を開始し、約1年かけて勉強するくらい難しい資格試験です。
 合格率は5%~8%程度です
 1年に1回しか無いので、なかなか精神的にツライです
 科目毎に最低ラインがあり、合計がボーダー以上でも、不合格になります
 本来は5月くらいまでに一通りの基礎知識を入れ、5月から8月までで復習と問題を解く時期です
 ですので、かなり無茶なプログラムであることを理解して下さい
 平日は2時間、休日は5時間の学習を最低とし、自分の時間のほとんどを費やす覚悟を持つこと
 年を重ねると、集中力、体力、勉強時間のどれもが減速、低下しますので、早めにがんばりましょう

②覚悟を決めた方は
 すぐに社労士試験に申し込んでください(5/15までに)
 試験日は8/26の予定を確保してください
 模試を申し込んでください

③目標
 一般常識以外の科目で合格ライン以上の点数を目指します
 ブログ
 一般常識は名南経営のブログを購読して、世の中に興味を持って下さい。

③勉強時間
 平日は2時間、休日は5時間の学習を目安の合格時間とします

④受講に関するお願い
 勉強した時間を毎日記録して下さい。
 自分自身の自信につながります

⑤身につくもの
 社労士試験を通じて、PDCAを行い、その学びから自信につなげるというスキームです。
 少しの速読術と、執着心
 コミュニケーション能力やチーム力は身につきませんw

⑥使用するテキスト
 2018年度版 みんなが欲しかった! 社労士 合格のツボ [択一対策]
 2018年度版 みんなが欲しかった! 社労士 合格のツボ [選択対策]
 過去問10年分をどこかから用意する

⑦勉強方法
 残りの学習時間がありませんので、体系的に勉強する事を目的としません。
 ひたすら、過去問を解き、間違いやすいポイントを理解し、確実に取らないといけない問題を覚える方式です

⑧スケジュール
 5月
  5/15までに
  2018年度版 みんなが欲しかった! 社労士 合格のツボ [択一対策]を読み込む
 6月
  模試
 7月
  模試、過去の試験問題
 8月
  過去の試験問題

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?