TVアニメの制作デスクになりたい人へ

こんにちは~

今回は制作デスクについて語りたいと思います

制作デスクになるのは簡単です

まず制作会社に入って四つん這いになり背中に板を乗せれば終わりです

あとは、じっとして動いてはいけません(それは制作机や∈(^^;)

冗談は、さておき…制作デスクはエンディングテッロプで制作担当と表記される事が多いです

制作デスクは制作進行(前のブログを読んで下さい)の上司にあたります

制作デスクの仕事はメインスタッフ(キャラクターデザインや美術監督とか…)の

スケジュール管理や打ち合わせの段取りとかです

作品全体のスケジュール管理も仕事です

ですからスケジュールが良い時は楽勝なのですが…

スケジュールが悪化すると立て直しに四苦八苦します

(まぁ一度悪化したスケジュールは立て直せない事が、ほとんどですが…)

あと出来の悪い制作進行の面倒も見なければなりません

酷い時は付きっ切りで面倒見なければ…

自分の仕事も有るのに…ため息の一つも出てくるって物です('Д')

要は制作の管理職ですね

上からは無茶なスケジュールを押し付けられ、

下からはスケジュールの酷さの文句を言われ…板挟み

可哀そうですね(ToT)/~~~

昔は締め切り間際に逃げるスタッフ(主にアニメーター)がいて探し出すのに苦労しました

東京在住のアニメーターが大阪まで逃げた…という話も聞きました

(その後もアニメーターを続けていると聞いています(^^;)

その逃げ出したアニメーターを捕まえるのも仕事です

今は逃げるアニメーターは、いなくなった

(もちろん締め切りを守らないアニメーターは今だ存在しますが…)ので楽になりましたね(笑)

少し短いですが今回は、これで終わりにさせていただきます

ご拝聴ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?