見出し画像

283.「ウーマセクシュアル」・「マセクシュアル」って何ですか?

私も知りませんでした。2006年に出版された『セクシュアリティ基本用語事典』には、この2つの言葉はありません。おそらくその後、出てきた言葉ではないかと思われます。

ウーマセクシュアル (womasexual):性的指向が女性に向いていること。
マセクシュアル (masexual):性的指向が男性に向いていること。

これはその人の性自認に関係なく使うことができる言葉です。例えば、ゲイというのは「自分は男性であると思っている人(別の言い方では心の性が男性、もしくは性自認が男性)が男性を好きになったり性の対象とする」ことを指しますが、性自認が男性か女性かの間で揺れている人、クエスチョニングの人、ノンバイナリーの人はじゃあ男性が好きな場合にどう呼べばいいのかということが問題になりますね。自身の性自認が決まっていないわけですからゲイとは言えない。かといってストレートでもないし、ましてやバイでもない。そこで自身の性自認に関わらず「性的指向が男性に向いている」のか、「性的指向が女性に向いている」のかを表すために用いられるようになったのがこの「ウーマセクシュアル」と「マセクシュアル」という言葉なのです。私は参考資料を読んで目から鱗が落ちるとはこのことかと思いました。そして同時に、自分の考え方がバイナリー(男性と女性)にとらわれていることにも改めて気づかされました・・・。


参考資料

Jobrainbow 「ウーマセクシュアル/マセクシュアルとは?【ジニセクシュアル/アンドロセクシュアルとも】」(2020.7.3)

LGBTA Wiki  "Womasexual"

ジョー・イーディー(編)2006 『セクシュアリティ基本用語事典』(明石書店)

画像:ウーマセクシュアルのフラッグ(旗)(LGBTA Wiki  "Womasexual" より)