見出し画像

抗原キットで陽性に、その後

抗原キットを使ってみたら、陽性と判断されてしまいました。その後の経過をご紹介します。

先週の土曜日から微熱が出るようになりました。37℃~37.5℃でしたが、熱中症かなと思い、手元にある葛根湯を服用しました。その前日、金曜日は非常に暑い日でしたが、「これはウォーキング+ジョギング日和」だと思い、暑い中汗を流して、1時間ほど外に。そのせいかなと思った次第です。

さて、日曜日になると、熱が37.5~38.2℃まで上がりました。そこで、こういう時に服用しているパブロンを飲みましたが、それほど顕著には下がりません。夜から、解熱剤であるカロナールを服用しました。

月曜日も朝からこんな状態でした。8時ごろカロナールを服用後も、37℃の後半の体温のまま。感染したかと思い、かかりつけのクリニックの発熱外来に電話すると、一杯で対応できないので、感染コールセンターに連絡して欲しいとの事。発熱外来を行っているという他の病院に電話を入れても通話中で連絡が取れず近くの薬局に検査キットがあるかも知れないのでと、奥さんに行ってもらい購入しました。私は陽性、奥さんは陰性という結果でした。体温は、午後になると、36.5℃前後をうろうろしていました。

抗原キットの陽性結果

薬局から貰ったシートに、陽性の場合は感染コールセンターに連絡するよう書かれていたので、根気よく連絡していると、やっと通じました。結局、掛かりつけの病院、その他の病院に相談して欲しいという事で、話が最初に戻ったような印象でした。

薬局に電話してもらい事情を説明したら、同じビルの耳鼻咽喉科に電話するようにアドバイスを受け、15時に電話、まともに対応していただけました。
経過と発熱時の症状、現在の状況など、ワクチン接種の有無、仕事の内容、都心部に出て打ち合わせなどを行っていないか、海外渡航の有無などを質問されました。

その結果、10日間の自宅待機生活を送ることになりました。お風呂は最後、トイレなどの後には触った部分の除菌、歯ブラシなどは洗面所ではなく、自分の部屋で独自に管理などを注意するよう言われました。

薬については、イベルメクチンの処方をお願いしましたが、扱っていないということでした。どんな薬なのか質問したところ、普通の風邪薬だということでした。つまり、世間ではマスコミを中心に色々大騒ぎしているようですが、結局は、風邪相当ということなんでしょう。

自宅隔離となると、働いている皆さんは大変でしょうが、自宅を事務所として活動している自分のような者には、それほど影響がないような感じです。隔離というのも、2類から5類に変更することでなくなるということです。

亡くなった安倍元総理は、今年の初めに、5類へ引き下げるという見解を明らかにしていました。厚生労働医系技官の木村盛世医師もコロナを2類のままにしていると、ふたたび医療崩壊が起こると指摘しています。以前から、「コロナの5類相当への引き下げを行わない限り、日本は今の状況から抜け出せない」とも。
 
政府分科会はコロナの感染症法上の位置づけを「2類相当」から「5類相当」に見直す方向で調整に入っているようですが、最近の岸田首相、後藤厚労相などの発言から、「今は引き下げる時期ではない。じっくりと検討していきたい」と言っているように聞えました。

体温も下がっている、他に頭痛などの症状もないなどの理由で、薬も出ないことになりました。今日は、保健所から、ショートメールが来るとのことです。

以前、ワクチンについては、当初から疑問があり、その後、FDA認可の問題やファイザーから不都合な試験結果の結果などが公開されてきました。
いくつか挙げると、

・ファイザーが行った動物実験の内容と結果
 ➡ワクチン接種のリスク(可能性x重大性)
 ・ファイザーには、接種後の死亡や後遺症などについての製造者責任が免除
 されている。PL法など製造者責任が厳しく問われる時代にあって、ファイ 
 ザーの動きは時代に逆行している
 ➡自社の製造した製品品質に責任を取らないというのは信じ難い
 ・ファイザーのファクトシートの内容
 ➡色々な不都合な事例が秘匿されていた
・ファイザー元幹部の証言など

・ワクチン接種後、亡くなった場合、政府が約4000万円のお見舞金(損
 害賠償金?)を拠出することになっている。因果関係がはっきりしないと
 いう理由で、2000人近くの死亡者がいるのにほとんど適用されていない。
・また、最近「超過死亡」という言葉が注目を集めている。死亡者が例年と
 比べどれだけ増えたかを表す数字でその数が2021年の9月の時点で6万人を
 超え、戦後最多となっているそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?