録画っちを使わずにShowroomの録画をする手順(Windows)

OSAKANA TARO氏提供の以下スクリプトを使用します。自分でやった手順の覚え書きなので環境によって違う部分があるかもしれません。あとぶっちゃけ僕も内容分かっていないので何が起きても保証はできかねます。ある程度のコマンドプロンプトの知識を持っている人向け。


steamlink のインストール

まず僕のWindowsにpipもpythonも入っていなかったのでそれを入れる。

streamlink自体のインストール方法はCLI経由なら上記。

一応exeもあるっぽい。使ってないけど。

ここからpythonを落としてきて入れる。

pythonのインストーラの最初あたりに「Add Python 3.7 to PATH」のチェックボックスがあるのでそこにチェックを入れる。チェック入れ忘れたら手動でPathに追加。

インストールとパスが通っていることの確認。

> python --version
Python 3.7.4

streamlink本体のインストール(git が入っていなければGithubからソースコードを落としてくる。sudoする必要はべつになかった)

git clone https://github.com/streamlink/streamlink
cd streamlink
sudo python setup.py install

streamlinkのインストール確認

> streamlink --version
streamlink 1.2.0+20.g24133ec


ps1とbatをいい感じにする

OSAKANA TARO氏のソースコードをダウンロードしてとりあえずringo_kujo.batを実行すると、「ps1マジで実行する?するならR」みたいな警告文が出る。この警告文は後で消す必要がある。いったんRで実行する。

実行に成功するとこういう感じになる。

画像2

} がパースできない的なエラーが出た場合、Windowsにおける改行コードの問題っぽいので、以下より「showroom-live-1.0_for_windows.zip」をダウンロードして使う。

Invoke-WebRequest : Internet Explorer エンジンを使用できないか、Internet Explorer の初回起動構成が完了していないため、
応答のコンテンツを解析できません。UseBasicParsing パラメーターを指定して再試行してください。こ

こういうエラーが出る場合、Powershellのバージョンが低い場合があるため、6以上になっていない場合はアップデートが必要。確認するには、Powershellで以下を実行する。

PS> $PSVersionTable

アップデートするには、こちら(https://github.com/PowerShell/PowerShell/releases/tag/v7.1.3)からPowerShell-7.1.3-win-x64.msi (64Bit Windowsの場合)をダウンロードして実行する。C:\Program Files\PowerShell\7\Modules あたりにインストールされるのでPATHを通す。cmd で pwsh --version が通ることを確認できたら、ringo_kujo.bat の powershell 部分を pwshに書き換える。

・実際に録画できるか試す

いったん閉じてringo_kujo.batをコピーして、以下のように編集する。

@echo off

title ShowroomLive:Ringo Kujo
:startloop

powershell -sta -ExecutionPolicy Unrestricted -File %0\..\showroom-live.ps1 -roomurl "https://配信中の部屋URL" -output -outdir "save" 

goto startloop

.bat と同じ階層にsaveディレクトリを作っておく。-recordの代わりに-output -outdir "save"を指定して、録画のみの設定にする。視聴を同時にしたい場合はVLCなどのプレイヤーが必要で、無いと怒られるがとりあえず録画だけしたいのでプレイヤーは入れないことにした。今回は録画が動くことを確かめたいので、適当に配信中の部屋のURLを指定する。録画に成功すると以下のようになって、save配下にファイルが作られる。ファイル名のroomIDが数字で分かりにくいのでURLからとってくるように直したい気持ちがあるがいったん録画できていればよいとする。

showroom-live_【約束されたかわいい新アバター】桃星愛花【欲しくない??】 2019_09_19 13_26_33

C:\Program が実行できない的なエラーが出た場合、実行するコマンドを書き換える必要がある。ps1ファイルをメモ帳で開いて、29行目を以下のように変える。

    $streamlinkcmd="streamlink"

上記でパス通っているのでこれでいける。というよりここのWindows用分岐はいらない気もする。ファイルが生成され、再生できればOK。

・ps1のブロッキングを外す

いちいちRで実行するか聞かれる状態だと、一度実行終了した後枠更新などで再度実行される際に止まってしまう。これだと録画がミスるので、いちいち聞かれない状態にする必要がある。インターネットからDLしたps1は個別に許可がいるので、以下を参考に実行を常に許可するようにする。

PS C:\> Unblock-File -Path "ps1ファイルのフルパス"

上記はPowerShellコンソールでの実行なので注意(cmdではない)。警告が出なくなればOK。

・配信者別の.batを作る

ここまで設定できたらさっき編集したkujo_ringo.batをベースに録画したいルームのURLを入れた.batファイルを作って保存しておく。録画をしておきたい場合は実行して放置しておけばよい。


ここまで書いてて思ったんですけどこれ見て理解できる人はそもそもこの手順書いらないな。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?