第37回寄せ場交流会申し込み受付開始

第37回全国地域・寄せ場交流会
〜寄せ場とコロナ禍〜

新型コロナウイルスは「寄せ場」にも大きな影響をもたらしました。

外出自粛や緊急事態宣言による失業や住居喪失などで、これまでの生活を続けられなくなる人が増え続けています。

日雇い労働も、春先は例年以上に現金仕事が激減し、多くの労働者が路頭に迷う事態となりました。

今年の寄せ場交流会では、このコロナ禍での「寄せ場」での活動を報告するとともに、最近の社会課題や寄せ場の今後について、オンラインを通じて語り合います。


開催概要

■タイムスケジュール

2021年2月21日(日)

▶第1部:アップデートする寄せ場(釜ヶ崎の取り組みを紹介)
10:00ー11:30(90分)
登壇者
 松本裕文(NPO法人 釜ヶ崎支援機構事務局長)
 小林大悟(西成若手会)
 白波瀬達也(桃山学院大学准教授)

~昼休憩45分~


▶第2部:単身高齢者を支える山谷の取り組み
12:15ー13:45(90分)
登壇者
 油井和徳(山友会)
 鵜澤喜恵子(訪問看護ステーションコスモス)
 吐師秀典(友愛会)
 尾方欣也(三井記念病院)
 吉水岳彦(光照院 / ひとさじの会 )


▶第3部:コロナ禍における外国人支援と現状
14:00ー16:00(120分)
登壇者
 金光敏(Minamiこども教室実行委員長/コリアNGOセンター事務局長)
 斉藤善久(神戸大学大学院国際協力研究科 准教授)
司会
 重江良樹

▶第4部:コロナ禍での寄せ場(全国の寄せ場の活動報告)
16:15ー17:45(90分)
各現場からの報告


※なお、タイムスケジュールは事前の断りなく変更することがございますので、ご了承ください。

■申し込み
こちらよりお申し込みお願いいたします。
https://yoseba2020.peatix.com/vie

■参加費
1,000円
(生活困窮やそれに準ずる方は割引有。詳しくはページ最下部のメールアドレスよりお問い合わせください)


■参加方法
新型コロナウイルス感染防止の観点より、
オンライン方式及び各地でのサテライト方式にて開催いたします。

【オンライン開催について】
「Zoom」というシステムを利用して実施いたします。
PCから参加される方は、当日配信しますURLをクリックしていただくと、そのままシステムがダウンロードされ参加できます。
スマートフォン・タブレットをご利用の方は、事前に専用アプリのダウンロードをお願いいたします。

ダウンロード:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

※お申し込みフォームでご入力頂いたメールアドレス宛に、前日の19:00頃を目処にZoomの配信URLをご連絡いたします。
※複数名での参加の場合は、それぞれの端末からご参加ください。

※PCからの参加をお勧めいたします。

■お問い合わせ先
第37回全国地域・寄せ場交流会実行委員
大阪市西成区太子1-13-15 2階(釜ヶ崎支援機構気付)

TEL:080-1400-5717(小林) 
FAX:06-6649-7891
Mail:yoseba36@sannoh-k-c.org

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?