よさこい*こんぺいとう2024メンバー募集/進捗&よくある質問
代表のあいらです。
「よさこい*こんぺいとう」の2024メンバー募集が始まって、気づけば半月以上が経過しました。
お問い合わせ・申し込みをいただいた皆さまありがとうございます!
今回は、こんぺいとうの現在の進捗をお知らせすると共に、ご質問いただいた内容などをピックアップしていきたいと思います。
こんぺいとうに興味がある方、参加を考えてくださっている方、気になる方…必見ですので、最後までお付き合いくださいませ。
現在の進捗について
この半月の間にこんぺいとうは大きく動きました。
◆衣装
4月上旬には衣装が完成!
衣装ができて即、作成スタッフ(通称:よさこい*こんぺいとう工房)のメンバーにも発送!
着心地などなど、生な意見を聞くことができました。
ロゴなどなどのデザインをしてくれた、美術部のInstagramの投稿はこちら✨
衣装が出来上がった直後に、我が家の次男(4歳)から
👦「ぼくもかっこいいふく、ほしいなぁぁぁぁ」
とリクエストされたのと、
タイミング良く、親子で参加希望の方から幼児用法被のリクエストが入ったので、現在追加で法被を制作しております。(幼児用法被の詳細はまた後で)
◆鳴子
衣装に引き続きまして、4月中ばには鳴子が完成!
今回鳴子を制作していただいた「鳴子工房こだかさ」さんのホームページにも、こんぺいとうの鳴子を掲載していただきました。
よさこい*こんぺいとうの鳴子はこんな感じになっています。
写真を見てお気づきかと思いますが
バチの色が全て違うのです!
鳴子制作時のメモと鳴子到着時の投稿はこちら。
色々試行錯誤の末、全組違う色のバチの鳴子を作成しました!
しゃもじ素材は桜(ツヤ消し)のスペシャル型、持ち手に焼印でチームロゴを入れました。
バチはツヤありとまるでお菓子のよう🍬な組み合わせ。
控えめに言ってかわいい!(かわいい)
今後鳴子を追加発注する際も、全て違う色の組み合わせで製作する予定です。
お好みの色がある方は、早めの申し込みをお願いします🤲
よくある質問
◆申し込みについて
Q:親子参加は可能ですか?
A:可能です!
コンセプトもある通り「子育てなどでよさこいから遠ざかっている方」に向けたチームとなっていますので、お子様と一緒の参加大歓迎です!
私自身も息子たちと一緒に高知のよさこい祭りなどに参加経験あり、スタッフを始めとして、現在のこんぺいとうメンバーもよさこい経験が豊富な方が多いので、練習やイベント参加時のサポートも可能です。
ご家族で参加される場合は、申し込み時に代表者(高校生以上)の情報をフォームに入力→続いて一緒に参加されるご家族の情報を入力ください。
※フォームの仕様上、一度に登録できるのは4名までとなっています。5名以上申し込みされる場合はお問い合わせください。
Q:孫と一緒に参加したい
A:可能です!
親子で参加される場合と同様に申し込んでいただいて大丈夫ですが、可能であればお孫さんの親御さんも一緒にご家族として参加申し込みをお願いします。
親御さんの参加区分については、以下の設定でお申し込みください。
一緒に踊り子、演者として参加→「踊り子」
練習やイベントなどで帯同される場合→「スタッフ」
Q:子どもは何歳から参加可能?
A:0歳からでも参加可能です!
私も息子が小さい時から一緒にお祭り参加したことがあるので分かります!楽しいです!思い出作り!
以下の点に気を付けていただければ、小さいお子様との参加も可能です。
練習やイベント参加時は怪我や体調不良を防ぐよう、各自で準備や対策をお願いします
赤ちゃんを抱っこして演舞に参加することも可能ですが、抱っこ紐を装着して固定するなど、安全が確保された状態でご参加ください
小さいお子様と踊り子参加される場合、一緒に帯同してくれる保護者がいると安心です(必須ではないです)
Q:踊り子としての参加は難しいけれど、こんぺいとうには入ってみたい
A:ありがとうございます!
イベント参加時などにサポートが可能な方は「スタッフ」として申し込んでいただけるとマジで助かります。ありがたいです(参加費はかかりません)
イベントなどの参加自体が難しい、こんぺいとうを見守りたい・推したい…そんな方は、こんぺいとうのグループLINEのみに参加することも可能です!(こんぺいとうやよさこいに関する情報などを交換する雑談LINEのようなものです)
希望される方は、申し込みフォームから「その他」を選択して「グループLINEのみ参加」としていただくか、メールや各種DMなどでお問い合わせください。
Q:こんぺいとうはどの地域のメンバーを募集していますか?
A:全国地域を問わず募集しています。
関東圏在住のメンバーを中心に結成されたため、現在は神奈川・埼玉・東京のメンバーが多いですが、大阪や高知在住のメンバーも参加しています。
こんぺいとうは地方支部のような形をとらず、全員一つのチームとして運営していく予定です(めっちゃ人数が増えたらまたどうするか考えるかも)
関東圏以外の方も、お知り合いや友人、遠方のご家族と一緒に入っていただいたり、もちろんお一人・お子様と一緒に参加していただいて大丈夫です。
ある程度人数が集まるようであれば、各自練習会などを設定していただいて構いません。
離れた場所でも、全国どこかしらにこんぺいとうの仲間がいる、という風になると心強いなあ、楽しそうだなあと思っています。
Q:踊り子参加はしないけれど、法被や鳴子のみ購入することは可能?
A:応援部隊として参加していただけるのであれば可能!ただし、法被と鳴子のセット購入のみとなります。
お気に入りの鳴子を見つけてしまった、法被を着てこんぺいとうを推したい…そんな方は、応援部隊(別名:うちわ・なるこおばさんorおじさん)として参加することも可能です。
以下注意点です。
応援部隊として参加される場合、参加費は法被と鳴子の実費+送料の14,500円となります
法被・鳴子単体の購入はできません(チーム内での管理が大変なので…申し訳ないです)
応援部隊として参加できるのは高校生以上のみです。中学生以下の方は「踊り子」としてお申し込みください
応援部隊として参加される方は、こんぺいとうの踊り子として演舞に参加することはできません。演舞の参加を希望される場合は、踊り子として登録をお願いします
応援部隊として登録したのち、踊り子に変更される方は5,500円の参加費を追加でお支払いください
応援部隊は踊り子ではないですが「こんぺいとう」のチームの一員となります。迷惑行為等を行うことがないよう、十分にご注意ください
制約が多くなり申し訳ありませんが、応援部隊としての参加を希望される方は、参加区分を「その他」として、コメント欄に応援部隊参加希望の旨をご記入ください。
Q:未就学児(小学生未満)が参加する場合の参加費などについて教えてほしい
A:基本無料です!
※イベントに参加する場合は、別途参加費が発生します
チーム参加費は無料ですが、チームTシャツ(価格未定)もしくは幼児用法被(8,500円)の購入をお願いします。
Q:次年度以降リピート参加する場合、参加費はどうなりますか?
A:法被と鳴子を購入済みの方は、次年度以降はチーム運営費のみいただきます
チーム運営費として、高校生以上5,000円・小中学生2,000円の設定を予定しています。
サイズアウト・紛失などで法被や鳴子を再購入する場合、別途費用が発生します。
Q:子どもだけで演舞やイベントに参加することは可能ですか?
A:高校生は保護者の同意を得られれば、単身での参加は可能。中学生以下は保護者の同伴参加が必須となります。
中学生以下と一緒に参加していただく保護者は、踊り子・スタッフ・応援部隊いずれかの形で登録があれば大丈夫です。
以下に例として、想定されるケースを挙げておきます。(その他不安な点がありましたら、事前にお問い合わせください)
保護者は通年演舞に参加せず、お子さんのサポートとしてのみ帯同
→「スタッフ」か「応援部隊」として申し込み
保護者は演者として演舞に参加することもあるが、場合によっては演舞に参加せずサポートとして帯同することもある
→「踊り子」として申し込みお母さんがお子様と一緒にこんぺいとうに参加しているが、時々サポートとしてお父さんが帯同することがある
→お母さんが代表者としてこんぺいとうに参加申し込み・お父さんの参加登録は必須ではありません。
ただし、お父さんとお子様のみでイベントに参加する可能性がある場合は、お父さんの参加登録もお願いします。
◆衣装について
Q:法被のサイズについて教えてください
A:中学生以上はスタンダードM以上、小学生はスタンダードSもしくはM、未就学児はジュニアMもしくはスタンダードSサイズをご用意しています。
サイズの詳細はこちらをご参照ください。
男性法被のサイズですが、標準体型の方であればM(袖短め)かF(袖は手首あたりまで)となります。ご参考まで!
Q:幼児用法被について教えてください
A:自由購入となります。サイズはジュニアMのみのご用意となります(年長さんは小学生サイズのスタンダードSの購入も可能です)
幼児用法被購入を希望される際には、申し込み時に備考欄へご記入いただくか、メールなどで事前にお問い合わせください。
※次年度以降、サイズアウトに伴う再購入が可能です。希望される場合は事前にご相談をお願いします。
Q:こんぺいとうの法被を着て、イベントの総踊りなどや他チーム(合同チームなど)の演舞に加わっても良いか?
A:事前にグループLINEで情報を共有していただければ可能です。
※差し支えなければ、演舞後に写真や動画なども共有していただけるとありがたいです!
日時や場所などのイベントの詳細をグループLINEでお知らせください(「このイベントに参加します」「施設慰問に行ってきます」など)
他チームに参加される場合は、衣装に規定がないチームへの参加に限ります。先方のチームの承諾も事前に得るようにしてください。
応援部隊の際と同様ですが、法被を着る=「よさこい*こんぺいとう」のチームの看板を背負うことになりますので、迷惑行為等行うことがないよう十分ご注意願います。
こんぺいとうの法被や鳴子を使って、よさこいやお祭りなどへの参加を楽しんでいただきたいので、ご協力よろしくお願いします。
Q:袖や襟を詰めるなど、法被に手を加えても良いか?
A:踊りやすくする、着こなしをよくするための調整は問題ありません。
体型に合わせて法被のサイズを選ぶことはできますが、お子様など調整しないと動きにくい場合があります。その際は各自で袖の長さの調整をしていただいて大丈夫です。
その場合、生地を切り落としたりせずに、縫ったり裾上げテープなどを使用して調整するようにしてください。(やり方に迷う方はグループLINEなどで共有してください!)
◆鳴子について
Q:鳴子だけ購入はできますか?
A:今年度は小学生以上の鳴子単体購入は受け付けておりません。未就学児が使用するための追加購入のみ可能です(1組4,500円)
希望される場合は、幼児用法被の際と同様に申し込み時に備考欄に書いていただくか、別途メールなどでお問い合わせください。
小学生以上の方で鳴子の購入を検討されている方は、踊り子参加(高校生以上は応援部隊も可)として参加申し込みをお願いします。
Q:手持ちの鳴子を使って参加しても良いか?
A:練習時はこんぺいとう鳴子以外を使っていただいても大丈夫ですが、鳴子の扱いに慣れるためにも、できればこんぺいとう鳴子を使用して練習を行なってください。
(こんぺいとう鳴子は桜材でできているため、一般的なヒノキの鳴子と比べて少し重くなっています)
未就学児が使用する鳴子に規定はありませんので、100均の鳴子や子ども用鳴子など、お子様が使いやすいものであれば大丈夫です(他チームデザインの鳴子の使用は避けてください)
大人と同じ、こんぺいとう鳴子も購入可能です。ただし、子ども用サイズのご用意はありません。
余談ですが、子ども用の星形鳴子などを使うとかわいいと思います。
大きなよさこいイベントなど、自分で鳴子を作る体験もできたりするので、興味のある方は挑戦してみるのもアリです。
Q:こんぺいとうの鳴子は好きな色を選べる?
A:先着順にはなりますが可能です!
申し込み時に鳴子のリストを共有しますので、在庫があるものの中からお好きなものを選んでください。
「この色の鳴子が使いたい」から、踊り子や応援部隊の参加を決めた方も多いです。
◆イベント参加について
Q:どの地域のイベントに参加する予定ですか?
A:条件が合うのであれば、全国どこへでも!
と言いたいところですが、現在踊り子として参加いただいているメンバーは関東圏の方が多いため、暫くは東京・神奈川・埼玉のイベント参加が中心になりそうです。
私自身、神奈川の西側在住なので、馴染みのある静岡や山梨のイベントにも参加してみたいですし、出身地の関西や学生時代に住んでいた岡山のイベントにも興味があります。ご縁があれば、高知のイベントにも出てみたい!
イベントの主催側で設定されている規定の参加人数を満たすことができ、チーム参加費などの条件が参加する踊り子さんに大きく負担がかからないものであれば、チーム内でも前向きに検討したいと思います。
地域のお祭りや施設演舞なども、可能であれば紹介していただけるとありがたいです。
グループLINEなどでぜひ情報を共有してくださいませ。
Q:イベント参加費はどのくらいかかる?
A:無料〜1万円前後。
イベントの内容によってまちまちですが、大規模なよさこいイベントに参加する際は高額になる傾向があります。
こんぺいとうでは、イベントに参加する際の費用は、演舞に参加するメンバー(煽り・旗振りなど含む)で頭割りとなります。
(中学生以下の参加について頭割り分は減額、参加人数分費用が発生する場合には、規定に応じた金額がプラスとなります)
◆作品・練習について
Q:こんぺいとうではどんな踊りを踊るの?
A:ジャンルで言うと「高知系」です。
現在制作に関わっているスタッフは、実は20年ほど前に高知のチームで一緒に踊ったことあるメンバーなのです。当時はまだ小学生だった子が母となり、また一緒によさこいをやっているとか最高にエモいよね。
そんなチーム事情はさておき、2024年度のこんぺいとうでは以下3曲を演舞する予定です。今後レパートリーは増えていくかも。
現在製作中の新曲(盆踊り調+よさこいなお祭り曲です)
正調よさこい鳴子踊り
十六夜逢瀬(白)
Q:踊りの練習はどのように行いますか?
A:基本動画を使った自主練習になります。
条件が合うようであれば、随時練習会などを設定します。
チームの特性上、毎週練習を設定しても集まりにくい、参加が難しい…ので、各自自分のペースで動画を見ながら練習を進めていく形になります。
よさこい*こんぺいとうのメンバー全員が入っているグループLINEとは別に、2024年度踊り子参加してくださる方のグループLINEを別途ご用意していますので、振り落としの際に分からないところがある、不安な点がある場合はお気軽にご相談ください。場合によっては、ビデオ通話を使って一緒に練習もできるかも。
メンバー内でたまたまフリーな日ができた!時や練習場所が確保できそうな場合は、随時練習会を設定いたします。
開催場所はイベント参加の話同様、踊り子参加してくださる方が集まりやすい場所(現在は都内近郊)となりますが、近所の自治会館や公園など場所が確保できるようであれば、各自で設定しただいて構いません。
Q:子どもと一緒に練習会に参加できる?
A:できます!歓迎!
せっかく集まれる場があるなら、練習に集中したいですよね。
お子様が踊れるようであれば、一緒に練習に参加していただき、未就学児などまだお子様が小さい場合には子守り部隊(練習に飽きた子どもたち含む…)でサポートいたします。
Q:練習会に参加する場合は費用が発生しますか?
A:有料の施設・スタジオなどを利用する場合は、練習に参加したメンバーで会場代を頭割りします(チームからの補助などはありません)
一般的には一度の練習で一人当たり数百円〜千円前後にはなると思います。
練習会設定時に想定される参加費をお知らせするようにします。
随分と長いページになってしまいました…最後まで読んでいただきありがとうございます。
ここに挙げたもの以外に質問などあれば、いつでもお問い合わせください。
参加申し込みフォームに記載のメールアドレス、XやInstagramのDMで受け付けております。
お申し込みお待ちしております!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?