見出し画像

卒制日誌052 いびき

疲れたよ~~~!!! なのに洗濯を3回もしている。


この日誌についてはこちら


書き起こしたサムネイルをイラレでかたちにする作業をしています。

イラレの効果をいろいろと忘れていて検索をなんどもして、とっくみあって、いいサイトを見つけて、メモをして、作って、ということを繰り返しています。

楽しい! です。久々に創作する己が目覚めつつある。

ロゴを作っていると街中の何もかもが先行者で、完成形で、すごいな、いいな、と思います。使い古された言葉ですが、世界の解像度が上がります。


今日は山梨に行っていました。行って、富士山を見て、朗読をして、帰って、作業をして、今です。文体に疲れが出ていますね。

行き帰りのバスで太宰治を久々にちゃんと読んで、しっかりと酔ってしまい、気持ち悪さを堪えて一点を見つめながら読書ってなんだろうと考えていました。

小学生のときにはじめて読んだ文章を大学生になって読み直すと、死にたいのも、東京で生きるということも、どういうことかわかって、ただの名文、というだけではなくて共感したりなにかを想起させる塊になります。

読書体験の変化に喜ぶ私もいながら、文章に集中できていない、真のものとして受け入れられていない、と否定しようとする私もいます。

どっちもわかるし、操ることができないな、と今は思っています。


サムネイルはがびがびの富士山です。緑のフレームに囲まれてきれいでした。

では! 以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?