見出し画像

自己紹介

皆さん初めまして!
元動画師の夜子-YORUKO-と申します☺️

1年間動画師として活動していましたが、ちょっと色々とやりたいことが始動するので、この度活動休止することとなりました🥺

活動休止の代わりと言ってはなんですが、昨今ボカロPさん自身でMVを制作される方も増えているので、動画編集初心者さんにも分かりやすいnoteを始めようと思った次第です😚👍

今回は自己紹介と言うことで、夜子の経歴なんかをご紹介させていただきます😊


経歴

まずは私の経歴や動画編集との出会いなどをお話したいと思います。

実は高校生の頃からPhotoshopとペンタブを親から譲り受け、写真やイラストをいじることからAdobeソフトとの出会いはスタートします。
父の仕事の関係で、パソコン自体は幼い頃から触っており、高校入学と同時に本格的にパソコンを使いこなすようになっていました。

そして譲り受けたPhotoshopとペンタブを用いて、写真の模写を始めます。
そこでイラストに興味を持ち、お絵かきをやろうと試みるのですが…才能が全くありませんでした😅

当時流行っていた(これ言うと絶対年齢バレる🤣)、「歌詞画」作りに転向していきます。
元々ビジュアル系バンドが好きで、バンドマンの写真を使って歌詞を手書きして、自分のサイトを作り、そこに掲載して行くことになります。

それと同時進行で、ガラケーの着信音を好きなバンドの曲に変えるため、ちょっとした音楽の編集もスタートしました。

そして元ヤン夜子さんは高校を中退して、仕事をしながらPhotoshopの使い方をどんどん吸収していきます。

当時のPhotoshopは買い切りで、10万円程するプロのソフトだったので、アップデートはせず、CS6(Photoshopのバージョン)の基本的な使い方やショートカットキーを覚えて行きました。

その後数年程経った頃にボーカロイドが流行り始め、ピアプロの存在を知り、作詞とお絵かきをピアプロに投稿していました。
ですが作詞もお絵かきも才能が全く無い私…。
一度ボーカロイドの世界から離脱します。

そしておよそ5年程前、Adobeのソフトが月額定額制で使えることを知り、PhotoshopとIllustratorの勉強を再開します。

それから時は経ち、家で勉強していると知人から「動画編集興味ない?」と、キーワードが出て来ました。
AdobeソフトのショートカットキーはPhotoshopやIllustratorで覚えていたこともあり、知人に「出来るっしょ」と背中を押され、行動派の私はすぐさまPremiere Proをいじり始めました。
知人の予想は的中、視覚タイプに極振りされていた私は独学で動画編集を学び、どんどん吸収して行きます。

そして1年前、AfterEffectsをもっと勉強したいと思い立ち、ボーカロイドの世界に動画師として戻って来ました。

Twitterも始めて、音楽が元々好きだったこともあり、自分から「動画編集させてくれー!」とお願いして動画を作らせていただくことに🥰

かなり長くなっちゃいましたが、夜子の経歴はこんな感じです🤔✨


今後

今後の予定としては、動画師としての動画編集のアレコレを書いて行こうと思ってます。

この1年間で習得した技術のまとめや、有名なMVの私なりの解釈を載せて行こうかと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊
ではまた次回😚👍

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?