2023/11/16 これまで

小1
自分の興味のあることをひたすら話す。私もうんざり。
お前ほんとに〇〇が好きだなーと半ばあきれたように言われていた。
小3
夏祭り。お友達を見つけてかけよったら、お前はあっち行けと言われる。
近所の友達が帰りに先に帰ってしまうようになった。追いかける。。
小4
フットサルの帰りに、友達が先に帰る。とにかく一緒にいたくないみたい。
帰り道、ひたすら話して誰も聞いてないことに気がついて、みんな僕の話を聞いてくれない、どうしてと泣き出す。
本を見ていたグループに見せてと言ったけど、息子だけだめと女子に言われる。
それで怒って中指を立てたことで、女子に嫌われる。
帰りにランドセル引っ張られたり、のけものにされたり、トラブルが増える。
変な人と言われたことも。
参観会でクラスをのぞいても、ふらふらしてる姿を見る。
小5
クラスの男子に揶揄われる。相手にされない。何か話しかけて、は?みたいな反応。女子にもなんだあいつと思われてるっぽい。
小6
3人で遊ぶ約束。他の子がこないとわかると、そっこー用事があるから
帰ると友達に帰られる。
たまたまおだやかなクラス。表面上は問題なし。でも友達まったくいない。夏休みもどこにも遊びに行かず誘われず。9月から誘われるも12月で終了。
運動会。観覧席にいるけど、周りにみんないるけどぼっち状態。
特に話しかけられもせず、本人が仲良いよと言っていた〇君も別の子と座って楽しそう。トイレも1人で行っていた。
LINEもほぼ交流なし。クラスのグループLINEも最初入れちゃダメと言われていたが、他のこのミスで入れてもらった。
修学旅行の写真、浮いてる感じが写真からも。。。
とりあえず隣にくっついて歩いてる感じ。お土産売り場の写真。みんなおのおのグループで写真に収まる中、そんなに仲良くない大人しいこと2人でスナップに収まっていた。
野外活動、修学旅行、班はとりあえず文句言わなそうな子のところに入れてもらっていた感じ。本人は満足気味。野外活動の終身班は、嫌われてる子、大人しいことと一緒。当然、どうだった?静かに過ごしたと。きっとくそつまんない夜。
卒業式。クラスの子と全く写真撮らない。本人もLINE交換したい子目掛けて一目散にその子を探しにうろうろする異様な光景。LINE交換したら、適当に目についたたいして仲良くない子となんとなく写真を撮って終了。一応、午後はクラスみんなで遊ぶことで本人は満足していたが、本当に相手にされてない様子。

中1
ライン外し。遊びにたった1回行っただけでグループ外し。
旅行のグループも入るな。就寝班もだめ。
うるさいと言われる。嫌いだからと5月に言われる。
毎朝一緒にいく同じ小学校だった友達。全く仲良くなく。
一度誘われて遊びに行って以来誘われず。
お昼食べに行ける人のLINEも、息子が行けると言ったら、誰か行けると言うから期待してみたら息子だった。笑 みたいな感じで、だいぶ相手にされてない、嫌がられている様子。これは相当だね。。

幼稚園時代はみんなと仲良くすることが正義みたいな感じでしたが、小学生は自分にとって得か損かのいわゆる人として普通の感覚で友達付き合いがある。
友達、あきらめませんか。本人にはつらいけど、無理しても友達をつくることは難しいかもです。もし、できればラッキー。いじめられたりしなければOKくらいの気持ちで。
親は子供に幸せになって欲しいので
友達が出来る様に
学校に行けるように
色々アドバイスしたり
動いたりすると思います。
でもそれって
君は君のままじゃダメなんだ
って否定している事に繋がる。
変えたくても変えられない自分を否定されるって辛いと思います。
ダメな自分でも、そのままでもいいんだよってあるがままを受け入れてくれる存在が必要なんじゃないかと最近考えています。

友達に言われた事ですぐに激昂するし、自分が好きだと思った友達には
ベタベタしたがり、他人との距離感が分からないし、クラス替えなどで、せっかく友達が変わって話しかけられても、自分の話と自分の好きな物の話しかしなくて、一緒に遊んでも、同級生からするとつまらないみたいで、一学期の前半で、ちょっとこいつ変だそ。みたいなカンジで、周りの子は、去って行く子が多いです。

空気が読めない、会話のキャッチボールができない(聞いたことと違う答えが返ってくる時がある)、友達になれる人の範囲が狭い(ゲームの話ができない人と気が合わないと言う。ずっとゲームの話をする)、言葉がすぐ出てこないので、普通にみんなが話してるテンポで会話ができない、相手が傷つくようなことを何の悪気もなく言ってしまう時があります。

中学生になると相手と会話のキャッチボールができないタイプの子は周りから相手にしてもらいにくくなります。
ところで、息子さん本人は自分の特性について自覚されていますか?会話は相手がいて成り立つものですから、傷つく発言をしたり会話のテンポが違うことに自分が気づかないうちはお友だちを作ることは難しいかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?