見出し画像

猫のブラッシング ネコボールを作る

朝、爪とぎ段ボールをカウンターを前にして
店番のように後輩猫が座っている…

猫の毛玉屋さんかな?
カウンターに乗っている商品は、たった2つ。
自分の毛で丸めたボール。(先輩猫の毛玉も)

猫、常日頃から🐱ブラッシング大事ですよ〜、というお話。

猫の換毛期はこまめにブラッシング

猫の換毛期は、
年2回、春3月〜と、冬11月〜。
いつもよりも多めに毛が抜けます。
4、5月の今はピーク。

猫自身も日頃毛繕いをやりますが、舐めて飲み込んでしまうため「毛球症」といって、お腹に毛が溜まりすぎると、便秘などで体調を壊すことも。

この後、ゴネ出す店員は→こちら!(動画) Instagram


飼い主がブラッシングする大切さ

猫自身、よく舐めてるしきれいだし、大丈夫かな?と思いますが、飼い主がブラッシングすることで利点もあります。

・ついでに猫の身体を触りながら健康チェック

痩せてないか、熱がないか、しこりとかないか?…などなど、スキンシップも兼ねて身体もチェックするのをおすすめ。
(嫌がられない程度がポイントです。信頼は貯金)


・ブラッシングで新陳代謝を促して、病院知らず

ウチで最近導入した、新しいグルーミングブラシは、面白いくらい取れます!
集めて、丸めて毛玉にして、我が家の猫に、おもちゃとして使う飼い主さんがいることを知りました。
早速こしらえてみると、噂どおり自分の匂いがするのか、小さめボールでもよく追いかけます。名付けて、ネコボール。

後輩ネコボール


「そのうち空中分解するから」と羊毛フェルト用の針で、せっせと夫が固めています。
長毛種の猫なら、きっともっと大きめのボールがすぐ作れるでしょう。

春、冬、換毛期には、
こまめなブラッシングを✨

猫も飼い主さんも、健康ありきです🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?