見出し画像

機嫌が悪いと、粗相で抗議してくる猫

久々の、ネコマガ更新。
ネコンテンツクリエイターのyoritomoです。

我が家には、2匹の猫がいます。

トントとホッケ


その内1匹、先輩猫の13歳女子。ホッケ。(右)
糖尿病です。

ホッケ、何考えてんだ。


糖尿病は人間でもよく知られている病気ですが
目に見えてわかりやすい症状に、おトイレの回数が多くなる
ことがあります。

通常は、おトイレ(小)で1日 約3回のところ
→1日 7、8回。
ここのところ、多過ぎ。

おトイレは2カ所設置。
衛生上すぐ片付けているのですが、現在の頻度ではすぐ全滅。
少し、嫌な予感はしていた。

とある夜中、
おそらくホッケは考えた。「トイレが足りん」

自分のトイレが満杯だったら
たまに、後輩猫のトイレを使用してしまうこともあります。
(いや。満杯でなくてもする💧ナワバリ意識高い系女子)

なんと我々が寝ているお布団に粗相ーーーーーーーー!

日曜の朝、
まさに夫の足元で。飛び起きても時すでに遅し。
粗相は畳に落ちまくり…
(昨年新調したばかりですけども!)

昨日、
そんな事情で、おトイレ3台になりました。

粗相で抗議してくる先輩猫

糖尿病だからと言うよりも
そもそも機嫌が悪いと、こんな形で主張してくる。ホッケ。

理由は
ストレス。留守番が多かったり、構ってくれなかったり。
もしくは飼い主に言いたいことがある!
という時、やってくれます。

「お布団の洗濯を、どうすんだー」
早朝コインランドリー持って行ったこともありました。

もちろん下洗いは自宅で

言葉で伝えられないなら、行動で。
猫だけど、頑張って伝えているんだと思う。

次回は、
やられたお布団の洗濯方法
そんなお布団に粗相しちゃう猫さんの対策、を書きます。
(適当にご期待を)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?