見出し画像

ほっこりする瞬間

明日は、いよいよ「mix plus」

一年間のお礼を伝える感謝祭☆

画像1

画像2

チャリティーイベントと言っても

私達が何かをしてもらうのではなく

何かをお返しをする場と考えて運営しております。


「支援される前に支援をする」

このテーマが全てです。


障害者スポーツだから

・応援しなければならない

・応援してあげよう


このような意識のされ方では

皆のヒーローでも何でもありません

「憧れられる存在」

ここに行きつくこと



応援してくれている方へのお返しは

「勝つこと」

これは大前提としてあるのかもしれませんが

興味のない人が私たちの勝利を喜ばない

むしろ存在すら知らない


事務所付近の自販機に

ある別種目の球団のペイントをして

文字で「私たちは日本一を目指しています」


それをみて私は心の中で

「日本一になってなに??」

結構冷めてみていました。




要するにスポーツとは一つのツールで

多くの方と交流をできる素敵なツールなんです。

・競技すること

・今自分を見てくれている人に対して意識する

楽しみ方をこの2点しか知らないと

損している気がします。



人より素晴らしい舞台に立てたのなら

人生を豊かにするために?

それを他者より実行しやすい立場になる。


それを自分自分になって独り占めしてないで

人類皆チームメイト

チームが良くなるために活動する


これが楽しい。




このチャリティーで

その交流を積極的におこない

「スタッフの育成」


育ったスタッフが

次のスタッフを育てる


本気で向き合うから

大笑いしたり

大泣きしたりしています


その後に「良かった」


心の底からホッコリします☆



さー今から準備するぞ!!

仲間とやるしかない(^_-)-☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?