見出し画像

常識の概念を崩された瞬間・K氏

今日もよく移動したなーと帰りの運転で思う。

ほんと移動距離すごいね!
大変じゃない?って聞かれますが
これにはキッカケが、、、


和歌山→新大阪
新大阪→浜松
夕方
浜松→新大阪
大阪市内で19:15-
ONELYS osakaの試合コーチング
21:00-スポーツバカな若手選手と
大阪市内でトレーニング🏋️

22:30に大阪市→和歌山市へ
23:30に帰宅

ほんで風呂入ってデスクワーク🔥




さて
キッカケですが
もう17年前になりますが

現在は「ONELYS osaka」となりましたが
旧チーム名は「新撰組」の新入部員に
金子という選手が入ってきました。

長くなるので簡潔に

彼は当時、26歳くらいだったのかな!?
仕事も大手の人事で活躍しており
バスケも🏀活発。


その彼の家は京都。
練習場所は大阪の堺市。

遠いと感じるはずが
その日の彼の行動

午前中
京都→名古屋で試合
午後
名古屋→岐阜で試合

岐阜→堺市で練習


翌日の朝に名古屋で試合があるので
練習終わったら名古屋に向かいます。


意味わかりますか?
凄いのは移動距離だけでなく
どれだけ疲れていても手を抜かない

「体育館に来たら運動量を稼ぐ」

それを一人でやるのではなく
必ず周りを巻き込む。



彼のスタイルをみて
心を打たれました。

仕事も今では誰もが知る
大手の管理職
海外転勤もバンバンこなしてたようです。


今だに尊敬をしています。


移動するだけで活躍できる場所があるから
距離は関係ない。

彼の行動をみて勉強になりました。
それが私の今のスタイル。



憧れの人って大切です。

そんな憧れの大人がたくさん所属している
バスケットボールチームをつくるぞ‼️


やるしかない🔥



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?