見出し画像

情報デザイン2 (2021)-問題定義

授業概要
情報デザイン2では、1年次に学習した情報の構造化と表現(インフォグラフィックス)を基盤に、問題発見のデザインとインタラクションデザインを学びます。具体的には「デジタルサイネージ」のコンテンツ企画とUI設計に取り組みます。

2021年度の課題「都市の暮らしとスマートサイネージ 」
急激に変化する都市圏での暮らしにおけるスマートサイネージ の接点を探り、人々に役立つ企画を検討します。また、実際にUI設計まで検討しモックアップを作成しユーザーテストを行います。
制作の過程では、スマートサイネージ の企画・制作に関わる企業にアドバイザーとしてご指導頂くことで、実践的な視点を重視しながら制作に取り組みます。

5月31日 未来の都市生活を描くWS

ワークショップデザイナーのヨコスカヨシユキさんをお招きして、「未来の都市生活」を描くワークショップを実施しました。先週は西新宿の街を歩きスマートシティ構想のフィールドを探索しました。今回はリアルな街探索で得た気付きは一旦寝かせておき、新たに学生たちが考える「未来の暮らしと街」を構想します。都市生活とサイネージの接点を発見します。

画像8

講師:ヨコスカヨシユキさん

◉街の中心にあるものは何?


未来の暮らしを考えた時に街の中心にある「場所」を検討します。「駅」「温泉」「森」「ショッピングモール」「塔」「城」「海」など思い思いのモチーフが登場しました。

◉街に必要な場所を書き出してみよう


中心においた「場所」に加えて、その他必要な場所を書き出しました。[黄色の付箋]

画像1

◉街に必要なコトを書き出してみよう


書き出した「場所」で体験するコトを書き出しました。[水色の付箋]

◉画用紙で街を作ってみよう


画用紙で街を立体的に作り込んでいきます。

画像2

画像3

街が出来上がってくるにつれ、メンバーも立ち上がって作業をします。

◉未来の暮らしについてインプット


文部科学省の白書を参考にソサエティ5.0について学びます。チームで作った未来の生活と街のモデルに、社会課題の視点を加味していきます。

画像4

画像5

◉街にスマートサイネージ があったら?

ここまで作ってきた未来の暮らしに「スマートサイネージ」があったらどうなるだろう?街のどの場所に置きたいかを検討します。未来の暮らしのテーマをいつも身近に感じられるための可視化について考えました。

画像6

◉街のテーマは何だろう?

最後にこの街のテーマは何だろう?と考えました。これから検討するスマートサイネージ コンテンツのためのコンセプトにつながる大事なテーマです。「デジタル城下町」「Aiと愛」「住み良いネットワークで形にする街」「老若男女がつながる街」「スマートオアシス」「自然と共存する社会」「街を遊びで埋め尽くす」といったテーマが出てきました。

画像7

画用紙で制作した「未来の都市生活」画用紙模型の動画を以下のリンクで見ることができます。
動画のリンクはこちら


6月7日 都市⽣活とサイネージ 課題解決の視点を発⾒する

前回のワークショップで発⾒した都市の暮らしとサイネージの接点における課題解決の視点を発⾒することを目的に、チームでディスカッションをします。まずは、前回のワークショップの振り返りも兼ねて、チームで制作した「未来の都市生活」について整理しました。

スクリーンショット 2021-06-07 21.38.20

このチームは、「遊び」がテーマ。未来の都市生活で欠かせない要素が「遊び」だと捉え、市民の遊びの質の向上が他の街との比較する上での特徴になると考えている。遊びや好奇心が新しい価値を生む循環を作るような考え方をしているようです。生活圏と遊びが領域を共有することで生まれるアイデアに期待したいです。

スクリーンショット 2021-06-07 21.48.31

先週のワークショップで考えた「場所」「やりたいことコト」「デジタル化したいこと」「エリア」についてもキーワードをまとめなおします。

◉街のテーマについていくつかの視点でコンセプトを検討する

次に、コンセプトにつながる視点を複数検討します。上のキーワードマップから重要なものを選び、さらに新規で必要なキーワードを書き出します。
1)遊びの質を上げる
2)生活のエリアでは、安心・満足・健康社会が大切
3)好奇心で新しい価値を生まれる社会 
上記3つの視点が得られました。

スクリーンショット 2021-06-07 21.51.21

◉社会課題を調査する

次に文部科学省白書の資料を元に、関連する社会課題を確認しました。チームで考えている街のコンセプトが、未来のどんな社会課題に関連されるのかわかりやすく説明できるよう検討しました。

スクリーンショット 2021-06-07 22.01.11

第2章 2040年の未来予測-科学技術が広げる未来社会-(Society 5.0)

スクリーンショット 2021-06-07 22.01.34

◉まとめ

それぞれのチームで「未来の都市生活」におけるキーワードを見出すことができました。来週以降で具体的なスマートサイネージコンテンツの企画を検討していきます。

◉今後の授業スケジュール


6月7日 都市生活とサイネージの課題解決の視点を発見する
6月14日 アイデア発想
6月21日 企画書の作成
6月28日 トーン&マナー、ワイヤーフレーム
7月5日 UIデザイン(1)
7月12日 UIデザイン(2)
7月19日 ユーザテスト
夏休み ブラッシュアップ
9月6日 コンテンツの完成
9月16日 プロジェクト発表

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?