見出し画像

情報デザイン2 (2021)-共感・理解

授業概要
情報デザイン2では、1年次に学習した情報の構造化と表現(インフォグラフィックス)を基盤に、問題発見のデザインとインタラクションデザインを学びます。具体的には「デジタルサイネージ」のコンテンツ企画とUI設計に取り組みます。

2021年度の課題「都市の暮らしとスマートサイネージ 」
急激に変化する都市圏での暮らしにおけるスマートサイネージ の接点を探り、人々に役立つ企画を検討します。また、実際にUI設計まで検討しモックアップを作成しユーザーテストを行います。
制作の過程では、スマートサイネージ の企画・制作に関わる企業にアドバイザーとしてご指導頂くことで、実践的な視点を重視しながら制作に取り組みます。

5月10日 ガイダンス

スクリーンショット 2021-05-12 22.14.56

初回の授業では、スマートサイネージ の活躍が期待される未来の暮らしについて理解を進めました。
まずは、「スマート東京実践戦略」を抜粋しながら2040年の東京のゴールについて紹介しました。情報共有や交通、防災や医療などがデジタル技術でサービスが向上される様子を理解しました。

スクリーンショット 2021-04-22 22.45.38

スマート東京の全体像 「スマート東京実践戦略」

◉未来の暮らしを知る(Web調査)


次に2つのインプット情報をベースに、学生自身がリサーチをし、未来の暮らしとスマート技術についてインプットしました。
INPUT1)「スマート東京実践戦略」のキーワード出し
INPUT2)「オープンデータ100」から気になる事例をピックアップ

スクリーンショット 2021-05-12 20.53.24

個人の気づきをグループで共有

◉未来の暮らしを自分にひき寄せて理解する

スマート社会やスマート技術についてインプットした後は、自分ごとにひき寄せて理解を深めるワークをしました。
各自の関心ごとがいかにスマート化が進められているのか調査しました。
さらに、みんなの関心ごとにも視野を広げ、防災・防犯、環境問題等とスマート技術についても調査しました。

スクリーンショット 2021-05-12 16.13.30

スクリーンショット 2021-05-12 16.19.25

スクリーンショット 2021-05-12 21.03.26

5月24日フィールドワーク 

前回のスマート社会・技術に関するインプットをベースに、今回はスマートサイネージの調査を行いました。新宿副都心エリアで進む「スマートサイネージの実証実験」。令和2年度は9種類のスマートサイネージがこのエリア一帯に設置されました。これらの様々なサイネージを観察することを主眼に、一方で、未来の都市生活を想像するヒントとして、副都心一帯の街並みを観察します。

◉新宿副都心を歩いて調査する

調査の目的
①新宿副都心一帯で進むスマートサイネージ(実証実験)を調査する。
②シスコさんが設置するスマートサイネージで運用されているコンテンツを操作し、確認する。
③新宿副都心の環境や人、体験を観察する。

調査エリア
①新宿駅から出発し、地下通路に掲示されるTOKYO2020のポスターを見学
②京王プラザホテルに設置されるスマートサイネージを見学
③大江戸線都庁前駅に設置されるスマートポール、サイネージの各種を調査
④東京都庁第二庁舎に設置されるスマートサイネージを見学
⑤新宿中央公園SYUKUNOVA前に設置されるスマートサイネージを見学
⑥新宿副都心一帯の街並みを見学しつつ帰校

スクリーンショット 2021-05-24 20.47.37

新宿駅西口地下通路から中央通りへ
東京都庁のお膝元だけに、TOKYO2020開催に向けた演出が種々展開されていました。この一帯は都政からのメッセージも身近に感じられます。

画像8

京王プラザホテルのスマートサイネージ調査
シスコさんが設置するスマートサイネージを調査します。今年になって配信された「都庁アートワークマップ」も見ることができました。ホテルに宿泊したお客さんが、周辺へのお散歩情報として参考になるコンテンツでした。

画像9

Tourist INFORMATIONを調査
外国人観光客向けに配信されているTourist INFORMATIONを操作してみます。海外の方向けに街なかで観光情報などを多言語で提供する、高機能型観光案内標識です。無料Wi-Fi「FREE Wi-Fi&TOKYO」のスポットにもなっています。災害時の情報提供機能も搭載されており、NHKのニュースが流れるようになっているとのこと。平時&有時両方の活用も考えられています。

画像10

その他様々なスマートポール、サイネージを見学
このエリア一帯には様々な実証実験が行われています。
令和2年度スマートポール先行・試行設置及び検証事業・検証結果報告書リンク先で見ることができ、詳しく解説されています。

画像11

東京都庁第二庁舎に設置されたスマートサイネージを見学
こちらのスマートサイネージでは、現在コロナ禍における注意喚起の動画が流れていました。

画像12

新宿中央公園に設置されるスマートサイネージを調査
生憎こちらのサイネージは本日調整中!コンテンツは見ることができませんでしたが、天気に恵まれた公園ではいろいろな人が過ごされていました。
外国人の方も多く、シニア世代の方がベンチに座ってリフレッシュされていたり、ファミリーがシートを広げてピクニックを楽しむなど、都心エリアとは結びつかないような過ごし方をされていました。

画像13

画像14

画像15

新宿副都心一帯の街を見学する
映画「君の名は」で登場するサークル交差点や、LOVEの彫刻など一帯の環境を観察しました。

画像16

◉調査結果をまとめる

人、場所、ことの観察結果をアウトプット
フィールドワークをした際の気付きや、実際に調査してわかった事実をとことん書き出してみます。

画像17

画像18

画像19


◉フィールドワークからのきづき

調査のまとめをした結果、以下のような気付きが発表されました。
Aチーム
家族連れが多く、緑豊かなエリア
近代アートの彫刻を多く楽しめるスポットがある
Bチーム
街の治安が良いエリア
多様な人々が過ごす多国籍な街

画像20


Cチーム
住友ビルや三井ビルなどサラリーマンが憩うスペースがある
都市と自然が融合したエリア
Dチーム
住宅街が見当たらない
電信柱がなくすっきりした区域
Eチーム
彫刻が多く、自然と調和している
写真を撮りたくなるスポットがある
子どもが遊べるスポット、大人が寛げるスポットがある
お洒落な木がある(計画的な街路樹の配置が美しい)
Fチーム
家族連れで公園で過ごす人が多かった
喫煙所がほとんど見当たらない(健康的な街)

画像21


Gチーム
高層ビルが何といってもこの街の魅力
会社員の人々が働いきやすいエリアだと感じた
駅からのアクセスや飲食店も多い

画像22


次週は、いよいよコンセプトにつながるアイディエーションとなります!


 今後の授業スケジュール

5月31日 都市生活とサイネージの接点を発見する
6月7日 都市生活とサイネージの課題解決の視点を発見する
6月14日 アイデア発想
6月21日 企画書の作成
6月28日 トーン&マナー、ワイヤーフレーム
7月5日 UIデザイン(1)
7月12日 UIデザイン(2)
7月19日 ユーザテスト
夏休み ブラッシュアップ
9月6日 コンテンツの完成
9月16日 プロジェクト発表

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?