見出し画像

頼鳥ミドリ イラスト制作ガイド(三面図及びファンアートガイドライン)

こちらの記事は、

  • ファンアートを制作して公開したい方

  • イラストを依頼され、これから描こうと思っている方

  • 頼鳥ミドリのイラストを依頼してみたい方

へ向けて、資料や要望、注意事項などをまとめたものです!


作画資料

三面図
キービジュアル
3Dモデル
イメージビジュアル

キャラ似せの塩梅について

まず大前提として、私はあなたの絵柄の頼鳥ミドリが見たいです!
原案の電柱棒先生の絵柄で見たければ、先生ご本人に依頼しますので!
ただ、「絵柄も寄せないとそのキャラにならないかも」という懸念もあるかと思うので、「ここがこうだと頼鳥ミドリ度が高い!」と私が感じるものをまとめました。
もちろん必ず守ってほしいというものではなく、自由に描いていただけたらと思いますが、参考になりましたら幸いです。

柴犬耳

犬の立ち耳に見えるように描いてもらえると嬉しいです!

ネコ耳にならないよう

  • 先端を少しだけ丸くする

  • 肉厚にする

  • 谷折りした感じで耳の中央部を少し暗くする

キツネ耳にならないよう

  • ケモミミの大きさは顔に対して少し小さめ

  • 耳毛も短め

  • 少し前方向に倒す(真上に立ってるとデフォルメのキツネ耳っぽい)

辺りを意識していただけると、かなり柴犬っぽくなると思います!

太眉

頼鳥ミドリは太眉です!
たくあん〜バナナのような形で、前髪で隠さず透かしてほしいです。
平常時は優しげな感じで眉尻が下がっていますが、感情によって大きくつり上がったりと、よく動きます。

ニュートラルで、ぱっちりとした目

ツリ目でもタレ目でもなく、ニュートラルな形です。
瞳の色は青緑です。(青寄りの水色ではなく、緑寄りにしてほしいです!)
目全体を縦長にして、正面を見ているときは瞳と上のアイラインの間に少し隙間を空けてもらえると雰囲気が似ますが、無理せず描きやすい形でお願いします。
薄い黄色の反射を入れてもらえると嬉しいです!

山吹色〜生成り色のグラデ髪

襟足長めのボブで、山吹色〜生成り色のグラデーションになっています。
毛根から毛先までのなめらかなグラデではなく、コッペパンの側面のように狭めの幅で目の横辺りで色変化しています。

頭頂部から前方向へ毛束が分かれて、後ろまでぐるっと半周ほど流れるアホ毛があり、このアホ毛はヘアアレンジしても付いていることが多いです。
ちょくちょくヘアアレンジしているので、違う髪型でも構いませんが、もしデフォルト髪型を描いていただけるのであれば、

  • 前髪はハネ気味の七三分け

  • ←側だけインテークがあり、セミロングほどの長さがある

  • →側のヒト耳の後ろから前へ回り込む毛束がある

辺りを意識していただけると嬉しいです。

トリミングされた巻き尾

柴犬の巻き尾です。
密度があり、適度にトリミングされています。

健康的な肉付きの体型

身長は154cm(ケモミミなし)で、程良い肉付きの健康的な体型です。
胸の大きさは大中小の3段階なら中ですが、大小なら大に入るサイズ感です。
「結構でかいなぁ…」とはならない、ギリギリ普通なくらいを狙ってもらえたらと…!

お供のメジロちゃん

焦げ茶色の紐が付いたピンクのミニベレーを被っています。
少しツリ目で、まつげが生えています。
サイズはスズメと同じくらいで手にすっぽり収まります。

性格やその他設定

頼鳥ミドリは、朗らかで元気な童顔お姉さんで、バーチャルアメリカを車やロングスケートボードでまったり散歩しながら、トレーラーハウスで気ままに暮らしている、日本生まれ日本育ち二十代の柴犬娘です。

メジロちゃんは「芽代緒しい(めじろお・しい)」という名前の女の子で、ヒト形態になることができます。
性格は生真面目で世話焼きで穏やかです。
頼鳥ミドリと一緒に行動するときは、コンパクトで飛べる方が楽なので、鳥形態になっていることが多いです。
なので、明確に指定がない限り小鳥の姿で描いていただければと思います。

ファンアートタグ

#彩りミドリ

Xにて #彩りミドリ タグ付きで投稿されたものは、配信や動画、サムネイルなど活動で使用させていただくことがございます。
利益が発生しうる使途(グッズ化、MVへの使用etc)の場合は、事前に相談させていただきます。

二次利用されたくないが見てほしいものは、汎用タグの #頼鳥ミドリ へお願いします。

タグ付きで投稿されたものは、こちらの min.t にまとめています。

R18や暴力表現について

未成年でも見られる状態(ぼかし・モザイク含め)で公開するのは控えていただきたいため、タグはありません。
pixivのR18設定やSkebのNSFW設定だと、存在自体が見えなくなるため、その設定で公開する分については黙認します。

ファンアート依頼について

Skebの二次創作公認プログラムには登録していませんが、大歓迎です!
トラブルについては、私の方では対応できませんので、Skebでの依頼を推奨します。
依頼の際、こちらの記事のリンクを送っていただくとスムーズかと思います。

同人誌(物理・電子)やグッズなどの制作・頒布

収録物がご自身での制作、かつ個人頒布の範囲内に限り、許可します。
ご連絡は任意ですが、いただけると大変嬉しいです。
個人頒布の範囲内の例は下記です。

【OK】

  • 自分または友人用に数個制作

  • 同人イベントにサークル参加し、現地(バーチャル込)で頒布

  • 同人イベント後、残った少量の在庫をBOOTHなどで出品

【NG】

  • 企業による営利目的での販売

  • Amazonやメルカリなど、非公式品か判別しづらい販売方法

AIについて

頼鳥ミドリのAIへのスタンスは

■ 概ね現行法に準拠で良いと思っている

  • 生成AIの使用及び学習自体は悪くない

  • ただ、リークモデルは違法なので決して使ってはいけない

  • リークを含まないモデルを見つけるのは根性が要る…

  • 他人の画像をi2iするのは著作権侵害である

■ 配慮は可能な範囲でするべき

  • 特定の人の作品を集中して学習する場合は許可を取るべき

  • AI生成イラストを投稿するときはAI使用であることを明示するべき

  • 生成AIと、自動着色など補助的なAIは世論が異なり、後者は明示不要

という感じです。

ファンアートへの使用

生成AIのファンアートへの使用はNGではありませんが、公開は下記を全て満たした場合のみ許可します。

  • 現行法で違法なことはしない(NAI派生や他人の画像を使ったi2iなど)

  • どこかに必ずAI使用の旨を書き添える

  • 破綻は必ず修正すること

追加学習への使用

三面図やキービジュアル、ファンアートなど私以外が描いたイラスト及び販売されている3D衣装を着用した頼鳥ミドリの画像などは、権利が私以外にあるため、ピックアップして追加学習するのは禁止いたします。
頼鳥ミドリのLoRAを作ること自体は興味があり、私が制作した頼鳥ミドリのVRoidモデルの画像の学習は問題ないと考えているため、ご協力いただける方はご連絡ください。

禁止事項

「頼鳥ミドリ」をアイコンにすること

自作のイラストであっても、頼鳥ミドリそのものをSNSなどのアイコンに使用することは、お控えください。
ヘッダー画像については、複数人映っていればこの限りではありません。

政治・宗教活動に用いるなど、ファン活動から外れたこと

良識の範囲をお守りください!!

最後に

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
普段はYouTube及びXで活動しています。
良ければこちらもご覧ください!


最後まで読んでくれてありがとうございます! 良ければサポートしてもらえると嬉しいです!