見出し画像

さっぱりおでん

さっぱりおでん。こんにゃくと夏野菜でいただきます!
今回は群馬産のきゅうりを使いました!

【材料】4人分
白こんにゃく 1枚
群馬産きゅうり 2本
プチトマト 8個
昆布だし 400cc
醤油 大さじ2.5
みりん 大さじ2.5
塩 小さじ1/4〜

【作り方】
1.こんにゃくは塩揉みして(分量外)サッと湯がき、三角形に切って、両面に格子に包丁をいれる。
2.群馬産きゅうりは塩をして(分量外)軽く板摺りして熱湯を回しかけ、蛇腹に包丁をいれ、4等分する。(蛇腹に包丁・・・斜めに包丁を両面に入れる)
3.プチトマトの皮を湯むきする。
4.だしにみりんとしょうゆを入れてひと煮立ちし、塩を加えて味を調える。(ストレートの麺つゆよりも濃いめのイメージ)
5.煮汁にこんにゃくを入れて、味を染み込ませて、きゅうりを加え、最後にプチトマトを加えて火を止め、煮汁ごと冷ます。



お好みでねり辛子も添えてください。
こんにゃくは、身体の砂おろしと言われ、不要なものを排出すると言われています。
トマト、きゅうりのような夏野菜はほてった体の熱を冷ましてくれたり、むくみを改善してくれますが、これからの季節は体が冷えたりするので、サッと火に通してあると、体を冷やしすぎないので、体への負担が軽くなりますよ。
さっぱりおでんの具は他にも色々出来そうですね!



yoridocoro店主 よりくに ようこ
マクロビオティックの総本山
クッキングスクール リマ
認定インストラクターとして講師も務めて
現在は世田谷区経堂にある、予約制マクロビオティックキッチンスペースを運営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?