見出し画像

群馬県産下仁田ネギステーキ

下仁田ネギは、ネギの中でも太くて甘味があって美味しい。
群馬県産のものが特に有名ですね。
お鍋に入れたら、おいしさ倍増!
だけどたまには贅沢かつシンプルに。
群馬県産下仁田ネギを堪能しましょう!

ネギ味噌

【材料】4人分

群馬県産下仁田ネギ 2本 
味噌 小さじ 1〜2
水 大さじ1
菜種油 小さじ1

【作り方】
1.群馬県産下仁田ネギの青いところの先端は切り落とし、他は全てあらみじん切りにする。
2.フライパンに菜種油を入れて、ネギの青いところから炒め、しんなりしたら白いところも入れる。
3.水を加えて蓋をし、柔らかくなったら中央に味噌を乗せて蓋をして蒸し焼きにする。
4.味噌が柔らかくなったところで全体を混ぜ、水分を飛ばす?

ネギステーキ
【材料】4人分
群馬県産下仁田ネギ 2本

【作り方】
1.群馬県産下仁田ネギの白い部分だけを2.5cmくらいの長さに切る。
2.多重構造のステンレス鍋をよく熱し、下仁田ネギを入れて蓋をし、焦げ目がついたらひっくり返して両面焦げ目を付ける。
3.お皿に盛り付け、ネギ味噌をのせる。

❤️ポイント
焼きネギはじっくり焼いて甘みを出します。

ネギ味噌は最初に炒めて水を加えてからはあまり混ぜ返さないこと。
ネギ味噌だけでご飯にのせたり、おむすびの中に入れたり、常備品としていろいろ使えます。

普通の長ネギでも出来ますが、ジューシーで甘味ののっている群馬県産下仁田ネギなら最高に美味しく仕上がります。


yoridocoro店主 よりくに ようこ
マクロビオティックの総本山
クッキングスクール リマ
認定インストラクターとして講師も務めて
現在は世田谷区経堂にある、予約制マクロビオティックキッチンスペースを運営

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?