見出し画像

【シビたそ】インテリジェントインフォメータ-TOUCH取付/R-VIT取外し[9,482km]

  • 作業日:2019/08/16

  • カテゴリ:電装系、メータ

  • 作業内容:取付

  • オドメータ:9,482㎞


せっかくR-VITをGRBインプレッサから移植しましたが……。
やっぱり一番見たい水温が見えないので購入しました。
後々油温計油圧計もつけるつもりで、見た目的には超お気に入りのSurius Visionと迷ったりもしましたが、ECUが認識している水温が知りたかったのでこっちにしました。

色んな情報を見れるだけでなく、後々、油温油圧もセンサーつけて取り込めるのも魅力ですね。っと思ったのですが、この時すでに入手困難になっていました○


配線

まずは、運転席側ロアカバー・サイドリット・ピラーガーニッシュ外し。

https://note.com/preview/ne249ccc2ac21?prev_access_key=3d01310e8df789c2c906c9f4c97d1604

R-VIT iColorを外し、そのままR-VIT iColorと同じ位置で配線です。

インテリジェントインフォメーターの配線後。

余長分はサイドリット裏にまとめました。

今回、本体の置き場所は迷いに迷って、オーソドックスにピラーよりにつけることにしました。
ってことで、この辺から線を出すと無加工でいけました。


本体設置

両面テープをつける箇所をパーツクリーナーと布できれいにふき取ってから取付です。

今回大変だったのは、ギアの設定。
2500rpmの時の速度を各ギアのところに設定しなくてはならないようで、一人では絶対やるなみたいなことが取扱説明書に書かれていました。

とりあえず、速度と回転数を見れる状態にして、回転数ワーニングを2500rpmにセット。
RECモードで5回くらい記録をして平均をとりました。

以下その結果のメモです。
一速:21㎞
二速:35㎞
三速:45㎞
四速:66㎞
五速:82㎞
六速:100㎞

これで今のところちゃんと表示してそうです。
インチダウンしてるので、標準の20インチに戻すと若干ずれるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?