見出し画像

【あずきコペン】AF計 交換 INNOVATE→Autogauge[175,101km]

  • 作業日:2023/06/04 

  • カテゴリ:電装系

  • 作業内容:交換取付

  • オドメータ:175,101㎞


経緯

クリピテラ級コペンの時からついていたINNOVATEのA/F計ですが、クリピテラ級コペンの頃からエラーコードE2がつくようになり、最終的には復帰しなくなりました。

そろそろ直すかと思い、買ったセンサはLSU4.9で間違いOrz。
実際はLSU4.2でした。価格が倍半分違うので買いなおさずに配線の切った貼ったをしようとしましたが、今度は計器のファームを書き換えるのにシリアルケーブルが必要でこれがまたお高い……。

左がLSU4.2、右がLSU4.9。カプラの大きさが全然違う。

そこに、たまたまセンサー欠品の未使用品が某-クションに落ちてたのでぽっちてもらいました。
(私のアカウントだと古すぎてぽちれない(w。)

AutogaugeのEVO612というやつです。 バックライトが白/緑の52Φの計器です。

センサー交換

まずは、壊れたセンサー取り外しですが、あっさりと外れてしまいました(;^ω^)。

錆び錆びで、もう少し苦労するかと思いましたが……。

ほんの少し(?)オーバーしてますが、純正O2センサと同じくらいのトルクで締めつけました。

新旧比較はこんな感じ

左:今までついていたもの(LSU4.2)
右:新しく購入したもの(LSU4.9)

配線

配線はINNOVATEの線を外すついでに針金で送っていき、Autogaugeの線を針金に着けて手繰り寄せて配線しました。

途中見切れてしまってますが、配線経路は写真の赤線の通り。

センサー付近の配線は純正O2センサーと同じ経路、同じ場所で固定しました。

UEGOユニットはコロガシではなんか壊れそうなので、赤矢印のように両面テープで固定しました。


作業後は・・・

作業後は……。
カキを頂いたのでレンチンして食べました。

うん。美味。





エーエフーケー っていうとaway from keyboard?(ぇ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?