日経社説#15 段落ラベリング機能がnoteにもほしい

係り受け解析を使ったScale検証のため、2-3日投稿を避けておりましたが、投稿する必要がなくなると優先順位が下がってしまい、他のことに時間を割いてしまいました。

4/20の社説の分析が途中だったので、今朝再開しました。

まずは、各段落をラベリングしてみました。あまり記事の内容を深く読まず、1文目から抽出したつもりです。

  • 世界経済の減速懸念

  • 各国に求める政策運営

  • 実質成長率の鈍り

  • 米国は40年ぶりの物価高

  • 中国は資源高による生産コスト上昇

  • 途上国の状況はより深刻

  • 早期の戦闘終結が望まれる

  • カギを握るのは米FRB

  • 新興国から逃げ出すマネー

  • 債務が膨らんだ中での金利上昇

  • 主要国は途上国への流動性供給や債務救済の拡充が必要

割とよいSummaryになった気がします。このサマリが各段落につくだけでも、読み手の負担は軽減できる気もしました。

ならば、記事を読む時よりもむしろ、記事を書いている時にこのSummaryが自動生成される方が良い気もしました。たとえばこのようにnoteに記事を書いている時に、その段落のSummaryが自動的に生成されれば、Summary内容に合わない文章は、次の段落に持っていくという判断がしやすくなり、結果的に読みやすい文章になりそうです。

段落Summaryをさらに記事全体をSummaryするとこうなるでしょうか。

  • 世界経済の減速懸念

  • 各国に求める政策運営

  • 早期の戦闘終結が望まれる

  • 主要国は途上国への流動性供給や債務救済の拡充が必要

上記のSummaryの妥当性は定かではないですが、このくらい短くまとまると、各段落の構造的な関係も把握でき、記事全体の理解を促進できる可能性があります。

ただ、やはり気になるのは、このSummary情報が役に立つのは、あくまでも詳細を頭に入れた状態が前提となりそうな点です。詳細を読んでいなければ、このSummaryから記事の内容を十分に理解することはできません。詳細に目を通すための支援も必要と感じます。

そうなると、Solutionとしてポイントとなるのは次の2点といえます。

  • 詳細に目を通すことを簡単にする機能

  • 詳細を隠蔽し、全体の構造を明らかにする機能

これをどのように作るのか、考えてみたいと思います。というか、もし一緒に作りたいという方がいらっしゃったら、ご連絡頂けると滅茶苦茶うれしいです😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?