見出し画像

土星・・・のような月

https://apod.nasa.gov/apod/ap220802.html

おお、土星がでかい! 綺麗だ。
なんて、土星がこれくらい大きく見えるところまで来たら、そりゃあ、綺麗だなんて言っておられない。

それこそ、天変地異。地球環境は、大混乱になって、果たして人類は生き延びられるかどうか。
多分現代文明は、崩壊を免れないと思う。

これが月でよかった、ということだ。
この写真は、2019年12月の早朝、日の出前に、ガテマラで撮影されたもの。

月は、三日月なのだが、月の夜の部分が、地球光(Earth lightによって、照らされ、それが反射して(Earthshine :地球照)、満月のように光って見えている。


地球照(Earthshine)
地球の海や雲によって、太陽の光が反射され、その光が月にあたり、反射して、地球から見える。
太陽からの直接に光の反射は、三日月の部分で、それ以外の部分は、この太陽の光が地球に反射し、その光がまた、月に反射して、地球に届くので、少し薄暗くなる。

これは、レオナルド・ダ・ヴィンチが、発見した現象だと言われる。




サポートしていただけるなんて、金額の多寡に関係なく、記事発信者冥利に尽きます。