見出し画像

2段上り、2段下り

体の鍛錬に関しては、できるだけ生活の中に取り入れる様にしている。
つまり、生活即鍛錬という状態にすることにしている。

足腰の鍛錬に関しては、階段を二段上り、二段下りをする様にしている。
二段上りに関しては、もはや、階段というものは、二段づつ上がるものだという感じになってきているので問題はない。

ところが二段下りに関しては、なかなかうまくいかない。
数段あるいは、意識しながらであるならできるが、自然にスムーズに降りられるかというと、まだまだだ。

階段を二段づつ下りるのは、やってみた人ならわかると思うが、結構難しい。上るのと反対だから、上れれば、下りられるだろうと思うのは、やってみたことのない人だ。

体を、前に進ませる時は重心を前に移動させなければならない。
このとき、移動した重心を支える足がないと体は倒れてしまう。

上るときは、前足(上の段に乗せた足)に重心がかかるので、問題はない。
しかし、降りる時は、前足(下の段に乗せた足)がしっかり下の段に乗っていないと、支えるものがなくなって、転ぶ。すなわち階段から落ちてしまう。

上も下りるも同じではないかと思うだろうけど、構造的に違う。
上るときは、後ろ足を伸ばして、前足を引っ張り上げて、上の段に前足を乗せればいい。すなわち、前足を(実際は膝)持ち上げる力があればいい。
もちろん、そこから体全体を前足で押し上げることは必要だが。

ところが、下りる時というのは、前足が下の段に着くまで、後ろ足を曲げて体全体を支えなければならない。つまり、後ろ足は、片足スクワットで体を沈める時と同じ状態になる。

ピンと来ない人は、後ろ向きに階段を上がってみればいい。
結構難しいのがわかるだろう。
それでもなんとか上がることはできるかもしれないが、後ろ向きに二段上がるとなると、まずできる人はいないと思う。

私はこの二段下りをかれこれもう2年間試みているが、いまいち進歩がない。スクワット自体も伸び悩み状態だ。
なんとかならないかと思っていたところ、上田さんのこの記事を読んだ。

ウオーキングやランニングの代わりにステップ台を使うというのも効果的だと思う。

しかし、私は、これを使って片足スクワット、階段二段下りの鍛錬に使えると閃いた。

ジムにもステップ台はある。
これを三段重ねにして、下りる練習をする。
これで階段二段下りをしているのと同じ状態になる。
違うのは、足を踏み外して転げ落ちる危険がないことだ。これはいい。

ということで、三段重ねにして、その横に登るためにもう一つステップを置いて使ってみている。
下りたついでに、登る練習もすればと思うかもしれないが、そうすると疲労が大きくて下りる練習に集中できないので、登りはステップを使って、負担の少ないやり方をとっている。

これは案外いけるのではないかと、いま実験中。

サポートしていただけるなんて、金額の多寡に関係なく、記事発信者冥利に尽きます。