見出し画像

「身体と言葉の関わりを知る−よき聞き手になるために」オンライン編

オンライン講座「身体と言葉の関わりを知る−よき聞き手になるために」を6月から始めるよ!

日時:6月22日、7月6日、7月20日、8月3日、8月17日
時間:開場12:45/講座13:00〜14:30(質疑応答含む)
料金:4,000円
当日参加できなくてもアーカイブ視聴できます。

申し込みはこちら

内容はこんな感じです。
6月22日講座1 「共感へのこだわりこそがコミュニケーションを阻害する」

7月6日講座2 「自己否定と問題解決の罠 −そもそも自分とのコミュニケーションができているか?」

8月3日講座4 「弱さと脆さ/克服と努力の問題」

8月17日講座5 「完全に聞くということ」


オンライン講座「聞くこと、話すこと」
 日時:6月22日、7月6日、7月20日、8月3日、8月17日
 時間:開場12:45/講座13:00から14:30(質疑応答含む)
 料金:4,000円
 当日参加できなくてもアーカイブ視聴できます。

 この講座は2024年春から始めた「身体と言葉の関わりを知る−よき聞き手になるために」のオンライン講座です。

 何か話そうとするとき、相手の話をちゃんと聞かなくてはと思うとき、頭がぐるぐるしてどうしていいかわからない。誰しも経験があるでしょう。ちゃんとしようとすればするほど、何をどうしていいかわからなくなるものです。
 正しいやり方を身につければ混乱はなくなると思いがちですが、意外と望むような結果は得られません。そうなってしまうのは、「何がどうわかっていないか」が理解されていないからです。
 正しい方法を知ろうとすることよりも、まず自分の状態を把握することが大事でしょう。この講座では、何が自身の混乱を引き起こしているのかを明らかにしていきます。
 知識やうまいやり方を覚えるのではなく、自分の身体感覚にフォーカスした点において、他に類をみない講座だと思います。ぜひそのおもしろさを味わって欲しいと思っています。

 1シーズン5回の講座で構成されています。5回のそれぞれのテーマは以下の通りです。

6月22日講座1
「共感へのこだわりこそがコミュニケーションを阻害する」
<講座の内容>
・共感に注力することは、理解の道のりではない。
・共感することで相手の話を奪ってはいないか?
・理解に困り「じゃあどうすればいい?」と考え、正解を探すことが落とし穴。
・なぜ問題を解決しない限り、「自分は何もできない」と思ってしまうのか?

7月6日講座2
「自己否定と問題解決の罠 −そもそも自分とのコミュニケーションができているか?」
<講座の内容>
・自己否定するときに使い慣れている「自分はダメだから」といった言葉遣いは何を意味しているのか。
・自分をきまじめに否定する人は、本当はいったい誰なのか?
・丁寧に自己否定するガイドラインはどこからやって来たか。
・問題を解決する自分は、解決される側でもある自身の声を意外と聞いていない。

7月20日講座3
「信念と価値観の問題をあぶり出す」
<講座の内容>
・身についたジャッジ:「しなければならない・すべき」の文法を解き明かす。
・伝達、指示、命令、威嚇、説得以外の言葉で語りかけたり、聞いたりしているか?
・信念と抑圧の関係
・個人的な解釈ではなく、事実を事実として観る。

8月3日講座4
「弱さと脆さ/克服と努力の問題」
<講座の内容>
・できない事柄へのアプローチがなぜいつも克服になってしまうのか。
・克服が隠してしまう弱さと脆さ。
・「できなさ」の研究のすすめ。
・迂闊に傷つくことを自らに許さない。

8月17日講座5
「完全に聞くということ」
<講座の内容>
・正しく理解しようとするのではなく、最後まで相手の話を聞く。
・他者はわからない。けれども他者性はわかる。
・置き去りにしてきた過去の記憶とジャッジの関係。
・他者の声を聞くことにジャッジはいらない。


詳細はこちらをご覧ください。https://nonsavoir.com/archives/5236

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?