A3!の楽曲に支えられて今をなんとか生きている私からおすすめする前向き楽曲:オーイシマサヨシ編

ゆんでございます。
年明け頃から存在を知り、その後ゲームを始めてしっかり楽しくなりました。A3!の話です。
今プレイしてるゲームの中で確実に1番ハマってるしのめり込む角度が1番垂直に近いです。

なぜこんなに私の心に入り込んできたのか。
考えて出た結果はひとつ、楽曲が私のストライクゾーンど真ん中だったからでした。
多分、2020年以前に出会ってもこんなにハマってなかったと思います。
今の私のこの苦しい状況だからこそ刺さるものがあったのかも。

多種多様な雰囲気の楽曲をリリースするA3!の中で、私が生きる糧として聴いている楽曲について話したいと思います。

MANKAI☆開花宣言

全ての始まりの曲。
オーイシマサヨシの曲です。
2番までは、とにかく明るくてキラキラで励ましの言葉や熱い言葉が並ぶので、「あぁ光属性の曲か……」と目を細めてしまったのですが、その後です、印象が変わるのは。
「忘れたいジレンマ 拭いたいトラウマ
あの日の傷跡だってまだ癒えない まだ癒えないけど
進むしか手はない 立ち止まる暇はない」
が来るんです。
そう、この子達、みんな様々な経緯があって劇団に入るんですが、とんとん拍子で公演を成功させてきたわけではなく、入団前後にちゃんと挫折を味わっているんです。
だけどそこで諦めなかった、止まらなかった、進んだからこそ物語は続いていくんです。
特に私たちは、死ぬまで人生が続くし、時間は止まらない、戻せない。だから、今が苦しくても進むしかないんだなとは思わせてくれました。その進み方がどうなるかはその人次第だけど、諦めた先にも何かあるだろうし、自暴自棄になって死ぬようなことだけは避けようと思いました。
一曲目から締めが重いのやめたい。

Act!Addict!Actors!

次はこれ、アニメになったA3!のOPです。
これもオーイシマサヨシの曲ですね。
リリースされた曲はリーダー4人と各リーダーのソロがあって同じ曲でも違う味わい方ができるのでよかったらぜひ聴き比べてください!

この曲も、というかこの曲こそ正直キラキラ楽曲、ではあるんですが、私には刺さった。

「主役も脇役もそんなの関係ないさ」
「きっと誰もが生まれながらに主人公」
「息の詰まるような戸惑いや不安などあって当然さ」
「涙を超えてはじめて主人公」
「その全てが必要な1ページ」

人に比べられ、無意識のうちに自分でも人と比べるようになってしまった私に、就活によって人生で初めてこんなに不安になった私に、君は君だよと教えてくれたフレーズ達です。
初めて聴いた日は普通に泣きました。

EVER☆BLOOMIG

これはゲームとアニメでストーリー履修した後にグッと味わい深くなりますのでぜひ。
しかも春夏秋冬全ての組で4つのバージョンがあるのでまた違った楽しみ方ができるのでそちらもぜひ。
私が普段聴くのは1番正統派というか、A3!らしさが出る春組ver.ですが、ギャル集団の夏組ver.、コワモテ集団の秋組ver.、変な大人が集う冬組ver.もストーリーと照らし合わせて聴くと心臓ギュッてなります。

底抜けに明るい光曲ですこれに関しては。
だけどこの曲を書いたオーイシマサヨシのすごいところが、何を聴いても心にじんわりとしたあたたかさを残す言葉のチョイスと曲調だと感じるんです私は。
この曲は、特別刺さるパートや特別好きな歌詞はないんですけど、曲トータルとして、A3!の全てが詰まっているように感じる曲です。
聴き終わる時にはじわっとしたあたたかさと、スッキリした爽快感が残って明るい気持ちになれます。

Circle of Seasons

例に漏れずオーイシマサヨシの曲。
これもリーダー4人と各リーダーのソロがあって違う雰囲気が楽しめます。
私が好きなのが2番の歌詞なんですけど、まず

「神様がなんで1年を4つに分けたのか 少しだけわかった気がしたよ
1人でいるより互いに寄り添い 365日寂しくないように」

純粋にピュア過ぎんか?
神様の話をするのはピュアなやつだと思っている(極端)。
そして、出した結論も可愛過ぎて……
「365日寂しくないように」
そうだね、劇団にいたら1人になんてならないね、仲間が側にいるね……。
あともう1箇所!

「嗚呼 桜の花が舞う春に 天を見上げ指差す夏
万里の彼方実る秋 紡いだ白い息の冬」

これは、各シーズンに各リーダーの名前の一部または全部が入ります。
咲也君の桜(さく)、天馬君の天、万里君、紬君(紡いだ)と、それぞれの名前のフレーズに季節が合わさって、こんな粋な歌詞書くの最高か?と思いました。
そして、最後のサビ前には「僕らはもう1人じゃない、繋いだその手を離さない」が来て、勿論劇団員みんないるからって話ではあるけど、私も1人じゃないかもって思わせてくれた。

ゲームのオーイシマサヨシ曲はとりあえずここまで!
時間ができたらゲーム版の残りと舞台版の話もいつかしたいなと思います。
読んでいただいてありがとうございました🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?