見出し画像

すのこ自作

コミックマーケット。
朝ね、並ぶんですよ。
待ち時間コンクリートに座ってたら一日ケツが痛いまま歩き回る羽目になり次からは軽くてコンパクトなイスを持って行こうと心に誓ったあの日…

そして次のコミックマーケット前に購入したのがこの子。

ドッペルギャンガーアウトドアの折りたたみイス。
サイズはこんなもん。

購入してから早幾年、丁度いいサイズで重宝しておりましたが最近だいぶガタがきてしまい上の写真の右上のほつれてる部分をクローズアップするとこんな状態。

首の皮一枚で繋がってる。

そんなこんなで使うにも使えんし捨てるにも勿体なく…
まさに生と死の狭間を彷徨っていた彼ですが、ふと天板でも乗っければキャンプの時に物置きくらいにはなるのではと思い、丁度良さそうなすのこでもないかホームセンターを物色。

変なものばかりに目がいってしまい見つけられずにいるとマイハニーみそいちさんから「作ってしまえばいいのでは??」と提案が。
いやいや作るったって小学校の工作以来木工なんてさっぱりの私にそんなそんなと思いましたが、あれよあれよと木材を購入。

とりあえずやってみるに至ったわけでございます。

まぁある程度イメージだけはしてたもので並べてアタリをとりつつ算段を立てる。

お次はカット!
100円ショップの金ノコの出番です。

切ったら断面に塗料がw

長さは隙間でうまいこと微調整して合わせました。
ほんで木工用ボンドを塗って上から一気に接着。

少し乾かしてひっくり返したところ。折角の自作ですしジグザグにしてアクセントつけてみました。仕上げに右上から補強に釘を打ちつけていきます…

全て打ち込んで、完成!ヤッター!楽!
さっそくイスに乗っけてみます。

うんうん、ジャストサイズ!
ぴったりハマって気持ちよいね!

端っこにモノ置いたらバランス崩して倒れないか心配してましたが、意外と大丈夫。

半分飲んだ2ℓペットでも余裕でした。これは嬉しい誤算。

正直、水のタンクでも置ければいいと思ってたくらいでしたが、サイズもキャプテンスタッグのアルミローテーブルより一回り大きいくらいなのでソロキャンプなら普通にテーブルとしても活用できそう。
たためないので場面は限られるかもしれませんが、無事折りたたみイス氏も第二の人生歩めそうで良かったです。
めでたしめでたし。

フジロックでも使いたいけどサイトまで持ってくの面倒だなぁ〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?