巧みな「国際ロマンス詐欺」

語学交流をしたいと、アプリに登録すると、男女から10近い方から申し出が。

そのうち、半数以上がLINEでの交流を求めてきました。(これは、アプリ内で不正発覚を防ぐため)

そして、彼らはLINEを通して、友人や親しい異性を演じて距離を縮めてきて、仮想通貨や、荷物受け渡しの手数料負担などの手口で騙し取ろうとしてきました。

女性はスタイルの良い美人。男性は、医師や事業家を装った人ばかり。思わず心惹かれて、LINEのやり取りを始めてしまいました。

その中で、言葉巧みに仮想通貨アプリのインストールを進めてきたり、住所を聞いてきたりします。

その時点で、私は「語学交流」ではないのか?と気づき、すぐさまにブロックをしました。

昨年から、この手による被害が急増。被害額は、一人当たり数百万円から数千万円にいたるケースもあります。

LINEだけではなく、インスタ、Facebookなどのダイレクトメールからも仕掛けられます。

どうか皆さんお気をつけください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?