見出し画像

自分を客観視し日常生活を樂しいものにする極意:実況生中継理論(1)

ユーモアというのは、自分を客観視することから生まれると、よく言われます。

自分を笑いの種にするからユーモアになるんでするね。

他者や社会を笑いの種にするのは、ユーモアではなくジョークに分類されますね。

それで、どうすれば自分を客観視できるか、ということですが、極意塾としては実況生中継理論をお勧めします。

例えば、
「野中選手、あと10分以内に身支度を整えないと苦しくなります!」

「あ、野中選手、猛然と着替えを始めました!」

「お、野中選手、忘れ物が無いかチェックしています。」

「確認終了したようですね。野中選手、ひとつ息を吐きました! 安心したようです。」
などという実況生中継です(笑)。

自分の行動、氣分などを生中継するには、自分を客観視しないとできません。

面白いことに、自分を客観視できると、心にゆとりが生まれます。

怒りや悲しみ、恐れ、憂えなどの感情のただ中にいると、それに支配されてしまいますが、その状態を言葉にして客観的に実況生中継すると、心は、その状況にコントロールされずに本来の機能を発揮できます。(極意塾投稿No.245)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?